3月4日分

yu~ki「さりゅ~マリス ミゼルのyu~kiです。」
kozi「koziです~」
klaha「klahaです。」
yu~ki「ま・前さあ・・ウナギをさぁ~こう体力つけてもらおうと思って
スタッフの人が、気を使って頼んでくれたときあったじゃん」
kozi「ああ・・」
klaha「そうですねぇ~」
yu~ki「そん時ね」
klaha「武道館前にねぇ!」
yu~ki「うん!」
klaha「まあ非常に・・結局食べれなくてね!(klahaくんだけはね?)僕は
体力余計落としてしまったという」       ↑yu~kiちゃんが言ってます。
yu~ki「ハハハ・・食えなくて」
klaha「食べてなくて」
yu~ki「ずっとブツブツ!ブツブツ!言いながら食ってたもんね。」
klaha「いや・・あのご飯だけね」
kozi「ちょっと山椒もあげるよかなんかぁ・・」
klaha「そんなことは言ってません」
kozi「でもねぇ・・食えないもんしかねぇ~ないってのは
辛いよねぇ~」
klaha「他にねぇ!何か付け合せでねぇおかずが付いてれば」
kozi「ウナギ時てウナギしかないもんね・・基本的にね」
klaha「そうウナギのみ」
kozi「俺もあんまり基本的にウナギってなんか、だめなんだけどもねぇ~」
yu~ki「でも穴子は食えるんでしょう?」
kozi「穴子は食える!!だめかい?」
yu~ki「不思議だよねぇ~それって」
kozi「でも穴子って違うでしょウナギって」
yu~ki「違うことは違うね~」
kozi「結構ウナギってさぁ~上手い上手いつうけど
たれの味に誤魔化されてるんだよ。あれたれ味じゃん!」
klaha「たれは美味しいよねぇ!」
kozi「たれは美味しいのはわかるんだよ
ウナギほんとに好きだったらさぁ~ウナギだけで
食えばいいじゃん!ずずず・・しゅるるるる・・て」
yu~ki「でも確かにあるかもしんない・・あの汁は美味しいよ」
ええ・・ご飯と汁だけなんていやだ
ウナギがいないと美味しさ半減するよ。
koziくんの言う穴子は・・すしのネタであって
穴子どんや・・お重の穴子もなのかな?
kozi「そうそうそうそう!だってあの汁でなんとか食えるようなもんでさあ
たぶんウナギ本来の味って苦いよねぇ?なんかねぇ」
肝は苦いかも・・ウナギはそんなことなよ!!
klaha「だって特に、食べなくてもいい物だと思う」
kozi「うん・・俺はプリンがあればOKて感じだよね」
klaha「そう!」
似たもの同士なんだね・・話が合って
仲間に入れないわ~好きだものウナギ

白い肌に狂う愛と哀しみの輪舞

普オタ

せぴあちゃん

ニューヨーク在住のせぴあです。
親愛なるyu~kiさんチュ!&koziさんチュ!
そしてフェロモンにくらはさんへ
こんばんわさび醤油はさいこう!!
もうアメリカに来て10年になるんですが
マリスへの気持ちは誰にも負けません
マリスを聞き始めたころずっとプロになるつもりで
燃えて来たバレエが、背が低すぎてプロになれそうにもなくて
そんなことばかりを考えて落ち込んでいました
その時マリスの皆さんの、常に前向きな姿勢に感動し
大学に入って新しい情熱を探す勇気が出ました。
今勉強しながら大学の中のバレエ団でせいを出しています。
来年のバレエ公演には私にとって大事な
マリスの音楽に踊りを振り付けたいと思っています。
何時もマリスのライブは、踊りの要素が凄く取りいれてられているし
私の感謝の気持ちを上手に表現するには、
踊りがぴったりだと思うので、
応援してくださいね。
どの曲がいいでしょう?リクエスト待ってます。
もし出来たらビデオ送りますね。

yu~ki「ほ!」
kozi「ということですよ!」
yu~ki「がんばってるねぇ!」
kozi「がんばってる!がんばってるよ!せぴあちゃん」
klaha「これは・・マリス ミゼルの曲でという・・こと」
kozi「そうだねぇ~・・感謝の気持ちをと言う
ビデオ送るてるからねぇ~まあ見てみたいよねぇ
マリスの曲」
klaha「そうだねぇ・・」
kozi「どう?klahaくん」
klaha「曲?ん・・まあでも!ねぇ!鏡の舞踏なんかもあってると思うけど
もしかすると、真夜中に交わした約束とかねぇ!」
kozi「ああ・・あ」
klaha「さびの所踊りやすいんじゃないかな?」
kozi「アン・デゥー・トァ~言う感じ?」
yu~ki「ハハハ!!」
kozi「スコン・スコン・スコン・スコン言う感じ?・・違うか
(笑)yu~kiちゃんは?」
yu~ki「え!俺?俺は・・曲・曲て言うかさあ
バレエやってる人って首綺麗じゃん?長くて
何でだろうね?あれって」
kozi「あれねえ・・小さいころからね・あの輪つけられるだよねぇ~」
klaha「それは、部族です!どっかの」
kozi「いやほんと・・輪つけられて・・ほんとほんとほんと!!
だからあの・・飛雄馬の養成ギブスじゃないけれども
輪つけられて」
yu~ki「マジ?」
kozi「長くするんだよ!」
klaha「へ・・あの首長族のような」
kozi「そうそうそう!・・・」
klaha「同じように」
kozi「だんだんあのレベルが上がって行くと、
唇にもこう付けていくらしいけどね」
klaha「それこそ部族・・何族て感じ」
kozi「首でも綺麗だよねぇ」
yu~ki「うん・・綺麗綺麗」
kozi「あの・・つま先・・なんつうだっけ?あの・・・・・・・って
あったじゃん」
yu~ki「言い方あるんだよねぇ」
kozi「あれ凄いよねぇ~テケテケテケって
で曲」
yu~ki「曲?いや・・首はいいよねぇ~」
kozi「首いいよねぇ~」
yu~ki「首筋はね~」
kozi「噛みつきたくなる?」
yu~ki「噛みつきたくなるね・・ん~」
klaha「koziくんは、曲は」
kozi「やっぱねえ~あの・・闇の中でとかね~わかる?
わかる?」
闇の彼方へじゃないのか?
yu~ki「闇の中へ?」
kozi「闇の彼方へか」
yu~ki「はいはいはい!」
klaha「はいはいはい!」
kozi「あのVoyageの1曲目に入っているねぇ~SEなんだけど
ワオ~ンとか馬車の走る音とかねぇ~」
yu~ki「舞踏になりそうだよね~バレエて言うより」
kozi「暗黒舞踏系?」
yu~ki「暗黒舞踏系」
kozi「なんか太極拳みたいなスローリィーなんか
なんだろうね
yu~ki「全身白塗りで送って欲しいね」
kozi「まあでも意外と激しいなんかノリのねぇ」
yu~ki「ねぇ~」
kozi「破壊の果てとかどうかな?」
klaha「こうなると崩壊序曲とか?」
kozi「ああ~崩壊序曲わかるかな?わかるか」
klaha「ビデオを見て・・あでも曲がないね・・・・・・・
yu~ki「そういうアップテンポも新たな世界が見えるかもしれないね」
kozi「そうそうそう!意外となんかバレエ・バレエしてるような
BGMじゃない・・・方が、以外となんかねえ~
面白い出来になるかもしれない
klaha「新鮮なねぇ~斬新なものに」
yu~ki「俺らみんな常に、誰もやってない新しい事生み出してるからね」
kozi「そうそう!そうそう!」
klaha「そう言えば、・・・・・新コーナーを企てたんですが」
kozi「企ておった。」
klaha「企てました。」
kozi「これ結構なかなかいけそうな感じだよねぇ」
klaha「ねぇ!その名も・・ザ・アクター」
kozi「アクター
klaha「アクター・・まあこれはねぇ・・あの・・皆さんに
まあセリフを!一言のセリフをあの作ってもらって
あの応募して、それでそれを3人がねえそれぞれ三様で
その同じセリフを言って、誰が一番ねぇ!嵌ってたかというのを
次の放送の1週間(2かな?の間であの投票して
それでそれを、ミニドラマとしてそのセリフを交えた
ミニドラマとして3人が演じると言う新しいコーナーなんでね」
kozi「たとえばねぇ~そのなに!『こんな所で死んでたまるか』
て言うセリフをこうねえ~言ってもらうとかねて言うのを
3人たとえば三様に、自分だったらおじいちゃんぽく言ったり
自分だったらこうなんか、殺し屋ぽくとかさあ
こうなんかそれぞれの」
yu~ki「シューチェーショーン作って」
klaha「そう言うセリフをね」
kozi「ん!ドンドン送って」
klaha「早急に送っていただきたいと、」
kozi「だからね!えぇ!あんな恥ずかしいセリフklaha様が言ってくれるの
とかそういうのでもねぇ!なんかやっぱ!役者はねぇ~やっぱり
アクターはさぁ~聞いてる?」
klaha「はい!ちょっと今・・はい!」
kozi「火遊びしてちゃあ~おねしょするからダメよもう
どんな役でもやっぱりねぇ、あのこなせないとね」
yu~ki「そう・・よ」
klaha「そうですね」
kozi「そうそう!だからもう・・この人にこう言うセリフ言ってもらいたいてのも・・・
yu~kiちゃんも聞いてよもう~
yu~ki「聞いてる聞いてる」
kozi「これもう・・絶対面白いく・・・・・
klaha「そうですね」
kozi「ラジオドラマにしてね!」
klaha「だからそのドラマの為の選考会と言うのをね
やる為の一言のセリフなんで」
yu~ki「やっとここにきて俺の本気を出せるコーナーが出来たよ」
kozi「お!」
yu~ki「負けねえよ」
klaha「そうそうそう!」
kozi「何時も自分ではいた台詞なのに直ぐ瞬間的に
笑ってからな自分で!笑わなきゃいいのにねぇ~」
yu~ki「ねぇ~」
kozi「ほんと火遊び好きだな~皆もう」
一番好きなのは、koziくんじゃないの?
klaha「ねぇ!これドンドンねぇ!一刻も早く」
yu~ki「一刻も早く」
kozi「次の回ぐらいからもうやりたいからねぇ~」
klaha「やりたいですねぇ~」
kozi「この辺でちょっと皆のこう役者魂をねぇ・・」
klaha「これがね!ハリウッドの監督の耳にとまればね」
目かな?耳に聞こえたけど
kozi「とまんね~とまんね~ぜってい・・とまんねぇ~
あ!でもねぇ~HPでねぇ~聞けるからねぇ~
でもそれはあるかもしれない」
しかし日本語・・それもなまってる・・ああ失言でした!!
klaha「思わぬアメリカンドリーム!手に入れるかも」
kozi「一攫千金ねえ」
klaha「うん!がんばりましょう!」
yu~ki「俺いなくなちゃうかもしれないよ」
だめ!!
kozi「ハハ!!
klaha「ハリウッド!進出・・・・・・がんばって!」
kozi「・・・・・・・・進出するぞ・・いきなりテレビ見たらCMで
ハリウッド映画のCMでなんかねぇ~yu~kiちゃん出てたらねぇ
なんかねぇ~」
yu~ki「スーパーモデルのキャサリンと熱愛中・・・・
よくわからんけど」
kozi「ああ~んフォーカスされたりとかして・・」
yu~ki「夢は広がるねぇ~」
kozi「広がるねぇ~」
yu~ki「がんばろう!」
kozi「でっかく持てよ」
klaha「なんか趣旨が、違うような?思わぬ野心がね
あらわになってしまった」
kozi「そんな感じですよ」
yu~ki「はぁ~い!」

中島みゆきで
「時代」


マリス的官能小説
久々のコーナー
koziくんの口笛付き
てふてふちゃん

シモーヌと中川は、豪華客船マリスティタム号乗り込んで
これは2人の初めての旅行ということもあり
海がとってもよく見える部屋を借りた。
ボー
船が港を出たそれから何時間たっただろう
時計は11時をまわった
シモーヌが窓から外を見ると、まわりに一切明かりがない為
月や星達が何時も以上に明るく輝いていた。
するとおもむろに、中川が部屋の明かりを消し始めていた
シモーヌが「どうしたの?」というと
中川は、「こうした方が月や星達の輝きが
よく見えるだろう」と答えた。
中川は、窓の外に目をやった後
シモーヌをやさしく抱きしめた。
そしてシモーヌを星達がよく見えるベットへと連れて行った
数分立つと
「ああ~ぁあぁ・・・ぁぁ~」とシモーヌのあえぎ声と
ンチャプチャプと連呼する音だけが
部屋を一杯しにした
2人の罪深いおこないを、やさしく月や星は、見守りつづけた。

多分合ってると思うけど
自分でよく聞こえてくると感心

yu~ki「はい!」
kozi「イイねぇ~久しぶりにこう!聞くねぇ~あのyu~kiちゃんの
あえぎ声は、(笑)」
yu~ki「結構綺麗な作品だったようなきも、14才なのにね
結構」
kozi「ソフトタッチ!」
yu~ki「うん・・あんまりエロくないかもて書いてるんだけどね
物足りなかったらごめんなさいねって
そんなことないよ!うん」
思わずかんばろうかな?と思わせる一言・・ん・・ん・・思案中
kozi「もうyu~kiちゃんのチャプチャプでもうねぇ~」
yu~ki「おじいちゃんのクチャクチャなりそうな・・・・」
爆笑中
kozi「飯は・・のう・・ん・・ん・・みたいな」
yu~ki「そうそうそう!ちょっと失礼いたした」
kozi「でござる」
yu~ki「ござるて感じ・・・・・・・・・・・
kozi「これ官能小説も、全然来ないんじゃない最近」
yu~ki「最近ねちょっとねぇ!ん・・」
kozi「乗り物難しんかね!やっぱり」
yu~ki「難しいのかな?」
kozi「変えてみようかもう?」
yu~ki「そうだねぇ~」
kozi「なんかやり易そうな・・」
yu~ki「ん・・でももう少しだけまって、きっとまだ恥じらいがあると思うからね
皆の中に」
kozi「あああ・・」
yu~ki「全然恥ずかしくないから・・読むのは俺だからさぁ~
思いきって読みたいと思うからね
これからはね・・・・まあ送って欲しいと思うんで
まあ取りあえず引き続きテーマは乗り物で
行きたい・・行きとうございますんで」
―のところのyu~kiちゃんのお言葉好きです。
kozi「ござるよ・・ニンニン」
yu~ki「まだまだねぇ!凄い官能小説をお待ちしてますんでね
送ってください。」

曲に行く前にひっぱる3人
kozi「官能小説もこれも・・ある種のアクター魂が結構
でるんじゃないん?やってて」
yu~ki「ああ・・そうだねぇ~」
kozi「結構ねえ」
yu~ki「ん・・」
kozi「やっぱりね!声こう説得力・・・
klaha「ねぇ!」
kozi「難しいことだからね」
klaha「ナレーションとか出来るかもね」
kozi「そうそうそう!永井一郎みたいにね」
yu~ki「いけるかな?」
klaha「ん・・どうだろう?」
yu~ki「今の聞いて、勝てる自信なくなった?」
klaha「え?
yu~ki「新コーナーだめ?ちょっと噛んでるようじゃあ
だめかな~?」
klaha「まあまず・・マ・リ・ス ミ・ゼ・ルからね!」
yu~ki「ちゃんと言えって」
klaha「ちゃんと言えるようになったから」
yu~ki「わかったよ・・・」
ここのyu~kiちゃんの喋りもイイ!!
yu~ki「今日からあ・い・う・え・お・あ・お・から始めるからさあ」
klaha「あいうえおあお・・・・」
あ・え・い・う・え・お・あ・おじゃないのかな?
kozi「ピポパポパポ・・・・わかる?」
yu~ki「わかんねえ・・なに?早口言葉ポイね」
kozi「そうそうそう!ピポパポピポパポ・・・て歌あるんだよそういう
ピポパポパポ・・・・・
yu~ki「それ歌うとカツレツがよくなる・・」
kozi「そうそう!カツレツ?」
yu~ki「カツレツじゃないや・・」
kozi「カツレツ?」
yu~ki「なんだっけ?」
klaha「活舌」
yu~ki「活舌!ごめん」
kozi「おもしろいね・・yu~kiさん!」
klaha「もうそうやって直ぐね・・食べ物の方にね」
yu~ki「そうか・・カツレツ食べ物だ?・・余りカツレツって
klaha「黄レンジャーになってしまうよ!」
yu~ki「くそう!もう」
klaha「そんなことでは・・」
kozi「責められまくりです!」
yu~ki「覚えてろよ・・」

鏡の舞踏 幻惑の夜

各コーナー募集

klaha「新コーナーザ・アクターの台詞もお待ちしております。」
kozi「ザ・アクターこれもうガンガンガンともうきて欲しいよね」
klaha「ね!」
kozi「もう直ちに、やりたいからこのコーナーねぇ」
klaha「なんとしてでもハリウッドに!」
kozi「ねぇ~行かねばねえ・・皆で夢つかもうぜて感じだよね
なんかねぇ!」
klaha「新しい目標も出来たことだし」
yu~ki「ね!官能小説乗り物も募集してますんで」
kozi「koziの俺かよ!それはもういいのか?」
覚えてたの?
yu~ki「あったねえ・・募集しとこうよ」
kozi「どんなコーナーかも忘れたからいいよ!」
yu~ki「でお別れかな?今週はこの辺でお別れです。
マリス ミゼルのyu~kiでした。」
kozi「koziでした。」
klaha「klahaでした。」
yu~ki「ボンボヤ―ジュ」

新しいコーナー楽しみですね。