TOPIC No.4-15d iモード(NTTドコモ)

01. iモード YAHHO!ニュース
02. NTTドコモ YAHHO!ニュース
03. iモード by NTTドコモ
04. iモード災害用伝言板サービス
05. NTTドコモ byフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
06. ドコモは、iモードに学べ/NTTドコモ第3世代戦略成功に必要なこと(2002/12/6)

ドコモも終日家族通話無料 KDDIなどに追随

2008年02月27日

 NTTドコモは27日、2年契約を条件に携帯電話の月額基本料を半額にする家族割引サービス「ファミ割MAX50」の契約者について、4月1日から家族間の通話料を終日無料にすると発表した。

 家族間の終日通話無料は、ソフトバンクモバイルが始めているほか、KDDI(au)も3月からの導入を発表。最大商戦期の3月を控え、ドコモも追随することで、顧客の流出を食い止めたい考えだ。

 法人顧客に対しても、同一名義の10回線まで終日通話無料にするサービスや、月額945円を追加すれば300回線まで終日話し放題となる定額制をいずれも6月1日から開始する。

 サービス導入による2008年度の減収額は800億円程度の見込み。一方、インターネット接続サービス「iモード」の月額使用料を6月から105円値上げすることで、08年度は500億円の増収を見込み、減収の一部を補う。

ドコモの2006年度決算は増収減益、「DoCoMo 2.0」を掲げる

2007/04/27 ケータイwatch

 NTTドコモは、2006年度連結決算を発表した。

 営業収益は、前年比0.5%増の4兆7881億円、営業利益は7.1%減の7735億円、税引前利益は18.8%減の7729億円、当期純利益は25.1%減の4573億円の増収減益となった。

 NTTドコモの中村維夫社長は、「携帯電話収入は245億円の増加となり、営業収益の増加に影響した。だが、端末の販売台数が前年の2,500万台から、2,600万台へと増加。さらに、FOMAの販売比率が上昇し、収益連動経費が735億円増加した。MNPの影響などもあり、端末の計画を110万台上回る実績。販売手数料の増加などにより、営業利益は通期予想の8,100億円を下回る7,735億円となった」とした。

 MNPの影響を受けた11月には、純増シェアはマイナスとなったが、「その後、903iシリーズや703iシリーズの投入により、純増シェアは回復トレンドに移った。2007年度は40%のシェアを目指す」とした。

 解約率は、第4四半期には0.97%になり、下期では0.95%。下期見通しの1.0%を下回った。中村社長は、これを受けて、「MNPの影響は小幅なレベルだった」と総括した。

 だが、「MNPによって、63万件の純減があり、これは決していい結果ではない。顧客が乗り換えた理由は、FOMAを始めた頃の印象が抜けきれずに、3Gネットワークに対する不安があったこと、ドコモは料金が高いというイメージを払拭できなかったこと、端末料金に関しても他社が0円で販売したのに対して、当社は端末価格をそこまで下げなかったことが理由。しかし、ネットワークは継続して強化しており、心配はしていない。料金も決して高くはない。これからもいろいろと料金プランを考えていく。さらに、今後は、(未発表の)704iシリーズによって、競争力のある新たなものをラインアップできる」とした。

 一方、FOMAへのマイグレーションは、順調に推移しており、今年3月末時点でのFOMAの契約数は3,500万を突破。2007年度末には8割以上がFOMAになると予測した。MOUは、前年から5分減少の144分。ARPUは、「2ヶ月繰り越し」の特殊要因を除くと、パケットARPUの増加分が影響し、3.8%減に留まった。

■ DoCoMo 2.0への取り組み

 また、NTTドコモでは、「DoCoMo 2.0」を掲げ、これを、5月以降プロモーションなどに活用していく考えを示した。

 「Web2.0にあやかったDoCoMo 2.0。一歩先に進んだ、新たな価値創造に挑戦する」とし、サービス、料金、端末、ネットワークといった観点から新たな機軸を打ち出すことを示した。

 「これまでの競争、対抗フェーズからの脱却を図り、より生活に密着した、生活インフラとしての定着を目指す」(中村社長)。

 サービスおよび料金では、「新たなジャンルへの挑戦」を掲げ、定額制ビジネスの拡大、決済/クレジットの本格展開などをあげたほか、端末では先進的な端末の開発や、高速化、映像対応、国際対応などの観点からの強化を図る。エリアの拡充についても、面展開による整備から、高速大容量化、効率的な投資、顧客との双方向でのエリア展開などを進めるとした。

 「相手が下げてきたら、こっちも下げるということは、ある程度やらなくてはならないが、それだけではいけない。年間300〜400万台という純増規模しかない国内市場でシェア争いをしているのではなく、アジア全体でどうするのかといったことも考えなくてはならないだろう。携帯電話ビジネスは、これまでとは違う様相を呈してくることになる」とした。

 従来の同社基幹システムでは、料金施策の意志決定からシステムに反映するまでに約半年を要したが、今年秋にも導入する予定の新システムでは、これを約1カ月に短縮できるため、柔軟なサービス展開ができるという。新システムの稼働も、同社の戦略に影響を与えることになるだろう。

 パケ・ホーダイの契約が956万契約に達し、1年で2倍規模に拡大。また、「iチャネル、メロディコールも、ともに1000万契約を突破。とくに、iチャネルの契約増加のペースは早い。サブスクリプションモデルとして、ARPUの底上げに寄与することになる」などとして、これもDoCoMo 2.0のビジネスモデルを構成するとした。

 新サービスとしては、昨年10月に開始した検索サービスの利用数が増大していることをあげ、今後は、専門検索機能の開発や、2007年6月には検索連動広告の提供を開始することなどを明らかにした。

 先頃発表した2つの契約を用途に応じて使い分けることが可能な「2in1」サービスを提供することも、一歩先を行くサービスの1つと位置づけ、新たな活用方法を提案していくとした。

 DCMXは、3月時点で200万契約を突破。決済端末も約15万台となった。「家族カードやETCカードの追加などによるカードラインアップの充実、マクドナルドをはじめとするファストフードや主要コンビニエンスストアで利用できるようになることで、この分野は、今年が勝負の年になる」などとした。

 さらに、2010年にサービス開始を予定しているSuper3Gに触れ、「Super3Gでは、100メガ級の速度を出せる。これにより、新たなサービスを創出できるようになる。そこに今後の成長を求めたい」とした。

 同社ではIP化対応BTSや、フェムトセル用BTSなど、小さな屋内を基地局とする取り組みを開始することを明らかにし、「すでに欧州では実績があがっている仕組み。これをドコモとして活用していきたい」などと語った。

■ 2007年度の見通し

 一方、2007年度の通期見通しについては、営業収益は、前年比1.3%減の4兆7,280億円、営業利益は0.8%増の7800億円、税引前利益は1.9%増の7880億円、当期純利益は4.1%増の4760億円とした。

 携帯電話収入は約640億円の減少、端末販売台数および代理店手数料の減少の収益連動経費は約1,050億円の減少になるとしている。

 また、設備投資は、2006年度のFOMA基地局の設置を前倒しにしたことから、当初計画に比べて約200億円を増額し、9,344億円となったが、2007年度はFOMAの設備投資がピークを越えるとして、1,840億円減少の7,500億円を見込む。

 「1万局以上の基地局増設は続けていくが、エリアの面的拡大ではなく、エリアチューニングや顧客との双方向でのエリア整備といったFOMAエリアの品質向上や、定額制普及によるデータトラフィック拡大に対応した設備の増強、HSDPAエリアの人口カバー率を90%に拡大するといった設備投資に取り組む」とした。

 コスト削減については、FOMAの販売比率の上昇が収束することで端末調達価格の低減に加え、70Xiシリーズなどの調達価格の安いモデルの販売比率が5割を占めること、さらに、903iシリーズ以降に本格搭載した1チップLSIによるコスト削減効果も期待できるとしている。

 2006年度における端末1台あたりのインセンティブは3万7000円。「2007年度は、これが1,000〜2,000円程度下がるだろう」(坪内和人取締役執行役員財務部長)とした。

 また、中村社長は、ワンセグ搭載製品に関して言及。「将来的には、ワンセグ機能が標準搭載することになる。いかに薄くして、安くできるかが鍵であるとともに、熱の問題がある。70系でワンセグがいるのかという議論もあるだろうが、無いよりはあった方がいい。厚さとコストと、顧客の要求を見て対応していきたい。また、GPS、GSM、おサイフケータイ、ワンセグといったものをすべて載せたものを、905シリーズで実現できるだろう」などとして、将来の製品計画にも触れた。

 さらに、「2008年から、ワンセグ放送におけるサイマル方式をどう変えることができるのか。これを携帯電話会社は、どう収益につなげるのか。定額制との連動などを含めて、料金とセットにしながら施策を考えていく必要がある」とした。 (大河原克行)

電池交換の対応に不備 携帯電話トラブルでドコモ

2007年03月10日 中国新聞ニュ−ス

 NTTドコモの携帯電話13機種の電池が膨らみ、使用可能時間が短くなるトラブルが続出。同社は携帯購入後1年以内に限り電池を無償交換する措置を決めたが、同社店舗の対応がばらばらで、利用者から批判が相次いでいる。

 ドコモは対応の不備を認め「ご迷惑をお掛けして申し訳ない。窓口でのばらつきをなくす対策を検討中」と話している。

 同社によると、無償交換の対象となっているのはパナソニックモバイルコミュニケーションズ製「P902i」、NEC製「N901iS」、シャープ製「SH901iS」など3社13機種のリチウムイオン電池パックで、P06、N09、SH04、SH05の4種類。13機種は2005年2月から順次発売、計1000万台以上売れている。

 ドコモは「電池の寿命は1年が目安」としているが、数カ月で膨らんで、使用できる時間が極端に短くなるなどの事例が頻発。膨らみが大きくてふたが閉まらない場合、購入後1年以内に限って、無償交換する措置を同年10月に始めた。

FOMAで通信障害 NTTドコモ

2007年03月09日 東京新聞

 NTTドコモは9日、関東・甲信越地域で同日午前6時ごろから、第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」がつながりにくくなっていると発表した。一部交換機の故障とみて、詳しい原因究明と復旧を急いでいる。

 通信障害は音声通話とデータ通信の双方で発生。だが、域内のすべての利用者に影響が及んでいるわけではなく、午後1時半までの苦情は約450件だった。

 利用者が端末の電源をいったん切り、再び入れると回復する場合が多いという。(共同)

NTT ドコモ、おサイフケータイ対応端末の契約数が2,000万を突破

2007年03月09日 japan.internet.com編集部

 NTT ドコモグループ9社は、2007年3月9日、おサイフケータイ対応端末の契約数が2007年3月8日に全国で2,000万を突破したと発表した。

 おサイフケータイ対応端末の契約数は、2004年7月10日にサービスを開始後、2006年1月27日に1,000万を突破し、その後約1年で倍増したこととなる。

 対応端末は、当初の「90Xi シリーズ」を中心とした展開から、現在では「703i シリーズ」など、幅広いラインナップに搭載。

 利用シーンについても、電子マネー、定期券・乗車券、ポイントカード、会員証といったものから、クレジット決済や電子クーポンまで広がっており、現在20万店舗以上で利用可能となっている。

 一方で、これらの多彩なサービスを1台のおサイフケータイで登録可能にするための IC カード容量の拡大や、機種変更などのお取替え時に IC カード内データを一括で新しいおサイフケータイに移行できる「iC お引っこしサービス」を開始するなど、利便性の向上も行われている。

 また、携帯電話の紛失時にドコモに連絡することにより遠隔操作でロックをかけることができる「おまかせロック」を提供するなど、安心・安全機能も強化されている。

高齢者にやさしい携帯 NTTドコモが新「らくらくホン」

2007/03/07 FujiSankei Business i.

 NTTドコモは6日、高齢者向け携帯電話端末「らくらくホン ベーシック」を開発したと発表した。カメラ機能などを省き、基本機能の通話、メール、ネット接続サービス「iモード」に特化することで、使いやすさを追求。グラフィックデザイナーで日本デザインセンター代表の原研哉氏、富士通とのコラボレーションで美しいデザインも実現した。5月の母の日、6月の父の日の贈り物商戦をにらみ、4月中に売り出す。

 新製品は、相手の話す速度をよりゆっくりにデジタル加工する「ゆっくりボイス」や自動的に音量を調整して相手の声を聞き取りやすくする「はっきりボイス」などの先進技術を搭載した。

 NTTドコモは、高齢者向け端末を1999年10月に発売。現在は、通話のみに機能を限定した「らくらくホン シンプル」と、カメラ機能やメモリーカードスロットなども搭載する高機能モデル「らくらくホンIII」を販売している。今回の新製品は、両機種の中間に位置づけられ、高齢者向け端末の主力となる。

 携帯電話とPHS(簡易携帯電話サービス)の合計契約数が1億台を突破する中で、携帯電話事業者にとって高齢層は“未開の市場”だ。

 総務省の統計調査「人口動向調査および通信利用動向調査」によると、日本の成人人口の約51%にあたる約5300万人が50歳以上で、携帯電話利用者も20〜49歳が90%以上に対し、50歳以上は約53%で、半数はまだ利用していないためだ。

 また、総務省の「通信利用動向調査」によると、2004年3月〜06年3月までの約2年間で、50〜70歳代の携帯電話利用率が20ポイント以上高まっており、高齢者の需要は伸びている。

 高齢者向けでは、KDDIの「au」が「かんたんケータイ」シリーズ2機種を投入しているほか、PHSのウィルコムが通話相手を限定し料金を抑えるサービス「安心だフォン」などを提供。第3世代の高齢者向け専用端末を提供していないソフトバンクモバイルも「重要な市場であり、今後の展開を検討している」(広報部)という。

 携帯電話市場の飽和を前に、高齢者争奪戦が一段と熱を帯びそうだ。

ドコモの次はiPhone?携帯を内線代わりに使えるソリューションをシスコが提供

2007年03月06日 MarkeZine編集部 [著]

 iPhoneの商標権侵害訴訟で先日アップルと和解したシスコは、NTTドコモのビジネスケータイから社内の無線LANに接続し、IP電話として利用可能にするソリューションの提供を開始した。

 米シスコ・システムズ(以下 シスコ)は3月2日、社内の無線LANにNTTドコモのビジネスケータイでアクセスすることによって、携帯をIP電話として利用できるソリューションの日本国内での提供を発表した。

 NTT ドコモのFOMA/無線LANデュアル携帯電話「N902iL」と、シスコの「Cisco Unified Communications」製品ファミリを組み合わせたこのサービス、携帯から社内の無線LANに接続することによって、卓上のIP電話と同じように発着信や保留、転送などが可能になるため、携帯電話を内線代わりにして呼び出すこともできる。NTTドコモは2004年から、ビジネスケータイを使った法人向けのIP内線システム「PASSAGE DUPLE」を展開し、導入実績はすでに全国で約500社を超えている。シスコにとっては、SIPインターフェイスを使用したデュアルモード携帯と同社のネットワーク製品を組み合わせた初のソリューションとなる。

 シスコはKDDIとも共同で実験を行い、携帯を使った法人向けの統合ソリューション開発に積極的。先日「iPhone」の商標権侵害訴訟でアップルとの和解を発表したとき、シスコの企業向けサービスと、アップルの個人向けサービスの相互運用の摸索をかかげていたが、アップルの新型携帯「iPhone」が発売されたら、どんな新しいソリューションが登場するのだろうか。

NTTドコモ、FOMAデータ通信によるインターネットアクセスを制限できるサービス

2007/03/01 Enterprise Watch

 株式会社NTTドコモは3月1日、ノートPCなどからFOMAデータ通信を利用したインターネットへのアクセスに対し、あらかじめ制限をかけられるサービス「ビジネスmoperaインターネット」を4月1日より提供すると発表した。

 ビジネスmoperaインターネットは、企業などの管理者によりFOMAデータ通信によるインターネットアクセスを制限できるサービス。インターネットVPNによる社内LANへのリモートアクセスのみに限定する「VPN限定タイプ」と、カテゴリ別サイトブロックやアクセス先を指定して特定のサイトへのアクセスを限定する「URL制限タイプ」の2つのタイプが用意されている。HIGH-SPEED(HSDPA)端末や国際ローミング先でも利用できる。

 料金は、FOMA端末1回線ごとに月額315円。なお、VPN限定タイプを利用する場合は、導入する企業のネットワーク側に、インターネットVPNの接続環境が必要。( 福浦 一広 )

NTTドコモ 「パケホーダイ」契約数、年内850万から1000万件へ

2007/02/23 CNET Japan(FujiSankei Business i.)

 NTTドコモは、月額3900円で携帯電話のデータ通信が使い放題となるパケット定額制「パケホーダイ」の契約数を、現在の約850万件から年内にも18%増の1000万件に引き上げる考えだ。

 携帯電話の音声通話利用が減少し続ける中、音楽コンテンツ(情報の内容)の普及などでパケット利用が拡大しており、パケット利用料収入のさらなる増大を図るのが狙い。

 同社の携帯電話全体の契約数は現在、約5220万件。1契約当たりの月間平均利用料金は2006年4〜6月期が6900円、同7〜9月期は6720円、同10〜12月期6670円と減少傾向にある。

 このうち、音声通話の月間平均利用料金は4〜6月期の4930円から7〜9月は4740円、10〜12月には4660円に減少している。一方、パケット利用料は4〜6月は1970円、7〜9月が1980円、10〜12月には2010円に拡大している。

 この直近のパケット利用料の月2010円は、「パケホーダイ」の月3900円を下回っているものの、今後、パケット量が増加すれば「パケホーダイ」を契約する利用者が増えるとみて、ネット接続サービス「iモード」向けコンテンツを拡充していく。

 同社の携帯電話端末の約90%の約4700万台はiモードに対応しており、うち「パケホーダイ」契約は18%の約850件にとどまっている。

 年内にも「パケホーダイ」の契約数を1000万件の大台に押し上げることで、ヘビーユーザー向けコンテンツも増えていき、それによって契約数がさらに伸びるという“好循環”を作り上げたい考えだ。

NTT東日本とドコモ,陸上自衛隊が災害時の通信確保訓練を実施

2007/02/22 IT Pro

 NTT東日本とNTTドコモ,陸上自衛隊東部方面隊は2月22日,朝霞駐屯地内で共同実働訓練を実施した。災害発生時に,被災地の通信を確保するための連携強化が主な目的だ。

 今回は,首都直下地震の発生により被災地への道路が倒壊した建物などで遮断し,通信確保のための災害対策機器を陸路で運べない状況を想定した。訓練の内容は,(1)ポータブル衛星装置や可搬型発電機などの災害対策の通信機器を大型ヘリコプターで搬送,(2)災害対策機器による避難所の通信確保や携帯電話充電サービスの実施,(3)NTTドコモの携帯電話基地局の電源救済,(4)災害派遣された陸上自衛隊用の通信回線の確保――など。

 訓練では,陸上自衛隊の大型ヘリ「CH-47J」などを使い,NTT東日本の社員と陸上自衛隊の隊員が,災害対策機器をトラックからヘリに積み込む作業や,逆にヘリからトラックへ積み降ろす作業を実施。その後,仮想避難所に見立てた場所に,NTT東日本が災害対策用ポータブル衛星装置を使った特設公衆電話を設置した。NTTドコモは,可搬型発電機を利用した携帯電話基地局の給電や,携帯電話充電サービスを実施する訓練を行った。

 NTTと陸上自衛隊の共同訓練は,両者が2006年2月に締結した協定に基づいて始まった。協定の締結に至った経緯は,2004年10月に発生した新潟県中越地震で,陸上自衛隊東部方面隊とNTT東日本が協同で,被災地の通信確保の作業を行ったことがきっかけとなったという。 (宗像 誠之=日経コミュニケーション)

NTTドコモ、高速通信「HSDPA」対応携帯「F903iX HIGH-SPEED」を20日発売

2007年02月14日 NIKKEI NeT/IT PLUS

 NTTドコモは14日、高速通信規格「HSDPA」に対応した携帯電話「F903iX HIGH−SPEED」(富士通製)を20日に発売すると発表した。1ギガバイトのメモリーを内蔵、最大10メガバイトの動画を配信する「iモーション」などを保存して楽しめるようにした。

■発売日・価格

・2月20日

・オープン価格だが、3万円半ばを見込む

■特徴

 NTTドコモが2006年10月に発表した上位機種「903iシリーズ」のうち、高速通信規格「HSDPA」に対応した端末は「F903iX HIGH−SPEED」と「P903iX HIGH−SPEED」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)の2機種。動画配信サービス「iモーション」で受信できる容量が従来の5メガバイトから10メガバイトに増え、長めの番組も楽しめるようになった。

 音楽機能を充実させている。WMA方式の音楽ファイルを再生できるほか、音楽機能を操作する専用のキーを本体の側面に設けた。FMラジオを搭載したカーステレオやコンポのスピーカーで音楽を楽しめる「FMトランスミッター」の機能も備えている。

 ディスプレー部分を左右に90度倒せるデザインを採用。ディスプレーを傾けたときに特定の機能が立ち上がるように設定できる。端末を閉じたままディスプレーを少しずらしたときも時刻や不在時の着信を確認できる。


中国などで不正通話6件 ドコモ、海外認証に不備

2006/11/23 The Sankei Shimbun

 NTTドコモの第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」の利用者6人に、実際には使っていない海外での通話記録が生じていたことが23日分かった。相互接続する中国などの携帯会社の交換機に不備があり、不正に使われた。被害額は計約26万円。ドコモは4人へは料金請求せず、2人には取り過ぎた料金を返還する措置を講じた。

 トラブルは平成17年9月から18年2月にかけて起き、中国、フィリピン、ガーナで確認された。端末情報が入ったIC(集積回路)カードを、使用契約の解約後、何者かが手に入れて現地の携帯に差し込んで使った可能性があるという。

 携帯は電話番号や15けたの識別番号、認証キーなどを照合しないと接続されない。だが、中国などの一部の交換機は識別番号だけで誤って接続しており、ドコモがその後に同じ認証番号を割り当てた新しい顧客が通話をしたとみなされた。

 ドコモは既に解約後の認証番号を別の顧客に使わないようにし、自社の交換機で海外での認証を再確認するシステムに変更、海外各社へ改善も要請した。広報部は「問題は根絶した。端末のデータをすべて複製する『クローン携帯』ではない」としている。

ドコモ、国内初の定額音楽配信サービス MNPにらみ

2006/09/28 The Sankei Shimbun

 NTTドコモは27日、国内初となる定額料金の音楽配信サービスに対応した携帯電話を10月下旬から順次発売する方針を固めた。ドコモが筆頭株主であるタワーレコードの子会社、ナップスタージャパンが10月にも提供を始めるサービスに対応。パソコンで取り込んだ音楽データを、ドコモの携帯電話に移行する仕組みで、一定額を払えば何曲でも聴き放題になる。音楽サービスで先行するKDDI(au)に対抗する狙いだ。

 ドコモは、10月24日の「番号ポータビリティー(MNP)」(番号継続制度)開始をにらみ、第3世代携帯電話の上位機種「FOMA 903iシリーズ」を来月下旬から順次発売する。この目玉が音楽配信サービスだ。

 同サービスはナップスタージャパンが事業展開し、10月3日に概要を発表する。ソニー・ミュージックエンタテインメントなど音楽関連会社約260社が150万曲以上を提供。料金は未定だが、米国では米ナップスターが月額1700円程度で提供しており、日本でも同水準になる予定。

 利用者は、ネット接続したパソコンで楽曲を好きなだけダウンロードできる。パソコンでも聴けるが、取り込んだ楽曲の音楽データをドコモの携帯電話に移せば外出先でも聴けるのが特徴だ。

 パソコン経由の音楽配信サービスは、auも今年5月に「リスモ」という独自サービスを開始している。ただ、ドコモ・ナップスター連合に比べて3万曲と曲数が少ないほか、料金も1曲あたり300円程度と割高感があり、ドコモの参入で競争環境が厳しくなることは必至だ。

 ドコモはまた、携帯電話で直接ダウンロードする「着うたフル」サービスも本格展開する。auは平成16年12月に業界に先駆けて同サービスを開始しているが、若年層を中心にダウンロード数は累計6000万件超に達するなど好調。ドコモも新端末全機種で対応するなど追撃態勢を整える。

 ソフトバンク傘下のボーダフォンも28日、戦略商品の新端末やサービス概要を発表する。ドコモとauが音楽関連サービスで主導権争いを繰り広げる中、新機軸を打ち出せるかどうかに注目が集まっている。

ドコモ、みずほ銀と提携

2006/03/04 The Sankei Shimbun

 NTTドコモがみずほ銀行、クレディセゾンと提携し、携帯電話を読み取り機にかざすだけでクレジットカード代わりに代金を決済するサービスを実施することが4日、分かった。

 ドコモは、この2社が大株主となっているユーシー(UC)カードに18%を出資する。みずほ銀行から株を取得する方針で、出資額は10億円規模になるとみられる。

 ドコモは昨年12月、三井住友カードとも提携して同様のサービスを始め、大手電器量販店や飲食店など約1万5000店が加盟したほか、ファミリーマートが全店舗での導入を決めている。ドコモは今後も他のカード会社などとの連携を進め、加盟店の拡大を目指す。

 ドコモはさらに、4月から一般企業が銀行の代理店になれる銀行代理店制度が新たに始まるのを受け、金融庁の認可を前提にドコモの販売店がみずほ銀行の金融商品を取り扱うことなども検討する方向だ。

ドコモがトップに返り咲き 05年携帯電話の純増数

2006/01/11 The Sankei Shimbun

 電気通信事業者協会(TCA)が11日発表した2005年末時点の携帯電話契約数によると、新規契約から解約を差し引いた年間の「純増数」は、NTTドコモが約245万2000台増となり、旧ツーカーも含めたKDDI(au)の約233万7000台増を上回り、トップに返り咲いた。

 ドコモは、ボタンを押すと自分を含め5人まで交代で話すことができ、全員が話を聞ける新サービス「プッシュトーク」や、電子マネー機能を搭載した携帯「おサイフケータイ」が好調だった。

 3位のボーダフォンは、高速データ通信ができる第3世代携帯電話の遅れが響き、初めて約4万3000台の純減となった。

 契約数全体に占めるシェアは、昨年、旧ツーカーを合併したKDDIが前年比5.5ポイント増の27.4%、ドコモがほぼ横ばいの55.9%だった。

 全体の契約数は前年比約474万5000台増の約9017万8000台。TCAが集計を1996年に始めて以来、最も増加数が少なく、携帯市場が飽和しつつあることを示した。(共同)

携帯で固定電話兼用 ドコモ社長が初参入表明

2005/05/31 The Sankei Shimbun

 NTTドコモの中村維夫社長は31日、携帯電話の端末を家庭の固定電話として使えるサービスを、業界で初めて開始する方針を明らかにした。来年にもサービスを実施するとみられる。

 新サービスは、携帯電話と固定電話の番号を一本化できるほか、家庭内の通話については、携帯電話よりも割安な固定電話の料金が適用されるなど、利用者側のメリットは多い。既に、法人向けのサービスは、携帯数社が始めているが、家庭向けサービスは国内では例がなく、ドコモの参入で、急速に普及しそうだ。

 ライバルのKDDI(au)も家庭向けサービスに乗り出す構えで、ドコモはライバルの参戦前に、できるだけ早くサービスを提供し、相手との水をあけたい考え。中村社長は「今後は一つの端末が『家では固定、外では携帯』の世界になっていく」と述べ、将来このサービスが同社の業務の大きな柱になるとの見通しを示した。

 新サービスは、固定電話と無線LAN(構内情報通信網)を組み合わせることで、家庭の固定電話の発着信を携帯電話の端末でできる。一方、家の外では、同じ端末を従来通り、携帯電話として使うことが可能だ。(共同)

ドコモがポケベル事業終了 利用者減で赤字続く

2005/04/25 The Sankei Shimbun

 NTTドコモは25日、利用者の減少によって赤字が続いていたポケットベルサービスを、2007年3月末に終了すると発表した。一部企業が地域限定で営業しているが、全国展開しているのはドコモだけだった。現在の利用者はサービス終了と同時にポケベルを使えなくなる。

 ドコモのポケベルサービスは1968年に始まり、どこにいても連絡がつく便利なサービスとして人気を得た。96年のピーク時には契約件数が約649万件に達したが、携帯電話の普及に伴い利用者が激減。今月は29万件まで落ち込んだ。98年度からは赤字が続いていた。

 ドコモは昨年6月に新規加入の受け付けを終了し、サービスを継続すべきかどうか検討してきた。最終的に(1)契約者の約半数がサービスをほとんど利用しておらず、今後も収益改善の見込みがない(2)携帯電話によるインターネット接続サービスなどで代替が可能−と判断し、撤退を決めた。(共同)

ドコモの接続料「韓国より3倍高い」…USTRが批判

2005/04/01 読売新聞 Yomiuri On-Line

 【ワシントン=広瀬英治】米通商代表部(USTR)は31日、貿易相手国の電気通信分野の問題点を指摘する2005年版の「米通商法1377条(電気通信条項)年次報告」を発表した。

 日本については、NTTドコモの携帯電話接続料について「隣の韓国より3倍も高い」と批判して、接続料引き下げも「変化の歩みが遅くなっている」などと指摘。公正な価格設定のため総務省が積極的な役割を果たすよう求めた。

NTTドコモ、PHS撤退を発表 新規申し込みは4月末終了

2005/02/28 The Sankei Shimbun

 NTTドコモは28日、不振が続いているPHS(簡易型携帯電話)事業から撤退すると正式発表した。4月末に新規申し込みを終了する。

 中村維夫社長はサービス停止について「利用状況によるが、少なくとも2年はかかる」と説明した。ドコモは今後、第3世代携帯電話「FOMA」など携帯事業に経営資源を集中する考えだ。

 事業存続が困難と判断したことに伴い、ドコモは今年3月期の連結決算で、PHS事業資産について約610億円の減損処理を実施。営業利益を当初予想の8300億円から7690億円に、純利益を7580億円から7220億円に下方修正した。

 ドコモのPHS事業は、ピークの1997年9月に加入者が212万人だったが、携帯電話の普及などで今年2月には135万人にまで減少。事業の累積損失は4400億円に上る。(共同)

ドコモ「おサイフケータイ」、5か月で100万台突破

2004/12/26 読売新聞 Yomiuri On-Line
 NTTドコモの携帯電話をレジにかざすだけで、買い物の代金決済などができるサービス「iモードフェリカ」の対応携帯電話(おサイフケータイ)が、100万台を突破した。

 同サービスは7月10日からスタートしたが、便利さなどが好評で、5か月で大台に乗せた。来秋には、JR東日本の定期券としても使える予定で、ドコモは「予想以上の伸びで、定期券として使えるようになれば、さらなる飛躍が望める」としている。

 iモードフェリカは、携帯端末に内蔵されたICカード「フェリカ」に、電子マネーやコンサートの入場券などの情報を記録し、レジなどで読み取る仕組みだ。対応店舗で専用端末に電子マネーを入金すれば、財布代わりになる。全国1万3000のコンビニなどで利用可能で、これまでに5種類の対応端末が販売されている。

携帯にトランシーバー機能 NTTドコモ、来夏サービス開始

2004/12/26 The Sankei Shimbun
 NTTドコモは二十五日、携帯電話でトランシーバーのように同時に三人以上で通話できるサービス「プッシュ・トゥー・トーク」(PTT)を来年夏をめどに開始することを明らかにした。料金は一定の金額を払えばいくらでも使える定額制となり、スキー場や工事現場で威力を発揮しそうだ。欧米では商用化されているが、国内では初めてで、ドコモはまず法人向けに売り込む。

 ドコモはすでにPTTサービスで実績がある米クアルコムと共同研究を開始。クアルコム製チップを実装した携帯電話を開発するという。

 トランシーバーは電波の届く範囲内に交信が限られるが、PTTは携帯電話が使えるエリア内であれば通話できる。通常の電話番号とは別の専用番号が与えられ、この番号を使って相手を呼び出す。通話ボタンを押しながら話し、話し終えたらボタンを離して応答を待つ。通常の携帯電話として使うことも可能だ。

 PTTは交互にしか会話できないが、複数の相手と一斉通話できる利便性は高い。

 料金などの詳細はこれから検討するが、すでに商用化している米国では三百五十分の長距離通話とPTTの定額料金を組み合わせたプランが月額四九・九九ドル(約五千円)となっている。

 PTTサービスは米携帯電話大手のネクステルが最初に導入し、欧州でも仏オレンジが英国で開始。さらにモトローラやノキア、ソニー・エリクソンなど端末メーカーも相次いで対応機種を海外で発表している。

 ドコモは「売り込みは法人用が先」(中村維夫社長)とするが、個人向けも準備中で、スキー場や遊園地でのグループ利用を想定している。

 ライバルのKDDIもサービス開始を検討中。携帯電話の加入者が八千万人を超えて成熟化する中、各社とも需要を新たに喚起できるサービスとして注目している。

海外でもiモード、同じメールアドレス…NTTドコモ

2004/12/16 読売新聞 Yomiuri On-Line
 NTTドコモは16日、海外に持ち出してもインターネット接続サービス「iモード」やテレビ電話機能などが使える第三世代携帯電話端末「FOMA N900iG」(NEC製)を25日に発売すると発表した。

 日本国内で使っているメールアドレスもそのまま使うことが出来る。au、ボーダフォンはすでに同様のサービスを展開しており、携帯大手3社すべてが手がけることになる。

 iモードは、欧米など26の国・地域で利用可能となるが、著作権の問題で、サービス開始時に海外で閲覧できるサイトは約2100に限られる。テレビ電話を使えるのは香港と、ロンドンなど英国の主要都市。オープン価格だが、市場予想価格は4万円弱。

FOMA端末を共同開発 シャープとソニー・エリクソン

2004/11/29 The Sankei Shimbun
 シャープとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(東京)は29日、NTTドコモの携帯電話「FOMA」端末の基幹ソフトを共同開発すると発表した。自社の独自機能の開発に力を注ぐために、共通する基幹部分の開発にかける時間や費用を減らす。

 「シンビアン」と呼ばれる基本ソフト(OS)を取り入れて基幹ソフトを開発する。電子メールや写真撮影といった機能の使い勝手にかかわるソフトはそれぞれが開発し、端末の特徴を出す。

 共同開発の端末の発売時期は決まってない。シャープは「テレビ電話といった複雑な機能が付いたFOMA端末は開発に膨大な手間がかかる。一緒にやれば大幅に効率化できる」と話している。(共同)

12年までに第2世代廃止 携帯電話でドコモが方針

2004/11/27 The Sankei Shimbun

 携帯電話最大手のNTTドコモの中村維夫社長は26日の会見で「2012年までに800メガヘルツ帯の第2世代の電波を止める」と述べ、「ムーバ」の端末で知られる第2世代の携帯電話方式を廃止し、高速でデータを送受信できる第3世代方式に全面的に移行する方針を明らかにした。

 第3世代の携帯電話の普及が加速しそうだが、第2世代方式はドコモの契約者の約85%に当たる約4000万人が現在利用しており、こうした契約者は12年までに第3世代方式の端末への変更を迫られる。

 総務省が、800メガヘルツの周波数帯域を再編し第2世代への電波の割り当てを終了する方針を固めていることや、2つの方式を併用するとコストがかさむため、第2世代の廃止を決めた。

 ドコモは第1世代のアナログ方式から変更し、1993年にデジタル式の第2世代の携帯電話として、デジタルムーバを導入した。2001年からは第3世代携帯電話としてFOMAの販売を開始、今年10月末時点のFOMAの契約者数は約650万人で、本年度中に1080万人に増やす計画だ。(共同)

英mmO2が「iモード」 ドコモから技術供与

2004/11/25 The Sankei Shimbun
 英国の携帯電話サービス大手mmO2は24日、NTTドコモとの間で、携帯電話によるインターネット接続サービス「iモード」の技術提携で基本合意したことを明らかにした。

 mmO2が来年から開始予定の第3世代(3G)携帯電話サービスに、ドコモがコンテンツ(情報の内容)開発など技術面で協力する。

 ドコモは出資したハチソン・3G・UK(ロンドン)を通じて英国でiモード事業を展開する計画だった。しかし、ハチソンがiモードを採用せず、出資効果が得られないことから資本提携を解消。英国での新たな提携先を探していた。

 フランスやイタリア、スペインの携帯電話サービス会社が既にドコモと技術提携してiモード事業を展開しており、欧州で約300万人が利用しているという。(共同)

ドコモが3カ月ぶり首位 10月の携帯電話純増数

2004/11/08 The Sankei Shimbun
 電気通信事業者協会が8日発表した10月の携帯電話契約数によると、新規契約から解約を差し引いた純増数で、NTTドコモが前月比16万9400台増となり、KDDIのauを抑え、3カ月ぶりに首位となった。

 ドコモは第3世代携帯電話「FOMA」が大幅に伸びたことが寄与。auは16万1500台増にとどまり、ボーダフォンは2万6500台増。

 10月末の携帯電話全体の契約数は、0・4%増の8466万5300台となった。

NTTドコモ、初の減収 KDDI最高益で明暗

2004/10/29 The Sankei Shimbun
 携帯電話最大手のNTTドコモが29日発表した今年9月中間連結決算は、KDDI(au)の攻勢でシェアが低下、通信料の値下げも響いて売上高が前年同期比3.3%減少した。営業開始以来、9月中間期としては初めて実質減収で、割安感のある新サービスが顧客増加につながり売上高、営業利益とも過去最高だったKDDIと、明暗がくっきり分かれた。

 国内の携帯市場は飽和状態で、利用者が契約する携帯会社を変えても、従来の番号を使える「番号ポータビリティー制度」の導入を06年春に控えている。KDDIは今中間期の契約純増数でドコモを上回っており今後、顧客確保に向けた価格やサービス競争が一段と激化しそうだ。

 ドコモの今年9月の中間決算は、売上高が2兆4519億円。米国会計基準への変更による減収を除けば、1992年7月の営業開始以来、実質的には初めて減収となった。

 また、本業のもうけを示す営業利益も7.6%減の5454億円、純利益は6.0%減の3351億円とそれぞれ減益。携帯電話の全契約者数に占めるシェアは、昨年9月末の57.3%から55.9%に低下した。

 半面、KDDIは昨年9月末以降シェアが19.4%から21.7%に伸びるなど、au事業が好調だった。売上高が6.1%増の1兆4713億円、営業利益は2.7%増の1624億円。純利益は、保有する海底ケーブルに減損会計を適用したことで、9.3%減の778億円となった。

 KDDIは主力商品を、いち早く高速でデータ通信できる第3世代携帯電話に移行。ドコモに比べ割安感のあるデータ通信の定額制の導入や「着うた」のヒットなど、第3世代のメリットを生かしたサービスを前面に押し出し、シェアを拡大できた。

家族内の「iモード」メールが無料に NTTドコモが10月から

2004/09/01 The Sankei Shimbun
 NTTドコモは1日、携帯電話のインターネット接続サービス「iモード」で、家族間のメール送受信の通信料を10月1日から無料にすると発表した。

 こうしたサービスは業界では初めて。家族向けの「ファミリー割引」を拡充する一環で、顧客の囲い込みを狙う。

 ファミリー割引は、家族で複数のドコモの携帯電話を契約している場合、基本使用料と家族同士の通話料が割り引かれる人気サービス。今回のメールは、高速で大容量のデータ通信ができる第三世代携帯「FOMA」を使い、画像や動画を添付しても無料となる。

 このほか、自宅など固定電話の番号を1つ指定すれば、携帯から固定にかけた通話料を10%割引するサービスも、11月1日から始める。

携帯かざすだけで搭乗OK、関空などにお目見え

2004/07/10 読売新聞 Yomiuri On-Line
 関西空港の全日空国際線カウンターで10日、携帯電話を使った搭乗券交付サービスが始まった。

 買い物の決済などができるNTTドコモの新サービス「iモード・フェリカ」対応携帯電話が、同日発売されたのにあわせ、関西、成田両空港で導入。iモードを使って搭乗の3日前から1時間前までに手続きをすませれば、空港では、専用読み取り機に携帯電話をかざすだけで搭乗券を受け取ることができる。

 全日空は「円滑な発券で混雑解消につながる。今後は国内線でも利用できるようにしたい」と意気込んでいる。

ドコモ、電子マネー機能搭載の携帯端末発表 財布代わりに

2004/06/16 The Sankei Shimbun
 「お財布ケータイが始まります」−。NTTドコモは16日、消費者の“財布代わり”になる電子マネー機能を備えた新型の携帯電話を、業界で初めて7月上旬から発売すると発表した。

 ソニーの非接触型ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」を、ドコモのインターネット接続サービス「iモード」と融合させ、専用機器にかざすだけで、簡単に電子決済や本人認証ができる仕組み。携帯電話の機能の進化で、消費者の生活が便利になりそうだ。

 具体的には、クレジットカードや電車乗車券、社員証、チケットなど多種多様な機能が携帯に収まる。対応するのは、高速大容量のデータ通信ができる第3世代携帯「FOMA」の1機種のほか計4機種。

 企業39社が新サービスを順次提供することを決めており、このうちエーエム・ピーエム・ジャパン、セガ、全日本空輸、東宝など11社については携帯の発売に合わせてサービスを始め、コンビニでの買い物や国際線の搭乗手続きなどができるようになる。

 今回のFOMAには、携帯自体の置き忘れや紛失時に遠隔操作で、無断利用を防げるロック機能を装備。顧客が安心して使えるようにセキュリティー面も強化しており、ドコモは今後、FOMAに標準搭載する。

豪でもiモード開始へ NTTドコモ発表

2004/06/10 The Sankei Shimbun
 NTTドコモは10日、オーストラリア最大手の携帯電話会社テルストラコーポレーション(メルボルン市)と携帯電話を使ったインターネットサービス「iモード」で提携した、と発表した。

 テルストラは12月末までにiモードサービスをオーストラリアで始め、その後子会社を通じてニュージーランドでもサービスを展開する方針。

 ドコモは、海外ではドイツやフランスなどの携帯会社と提携してサービスを実施している。iモードの海外契約者数は1月末で200万件を超えている。

ギリシャでもiモード開始へ

2004/06/03 The Sankei Shimbun
 
 NTTドコモは3日、ギリシャで携帯電話を使ったインターネット接続サービス「iモード」を7日から開始する、と発表した。
 ドコモと技術提携しているギリシャの最大手携帯電話会社、コスモテモバイルテレコミュニケーションズ(アテネ)がギリシャ国内でサービスを提供する。

 ドコモは、海外ではドイツやフランスなどの携帯会社と提携してサービスを実施。今回で海外展開は8カ国・地域になる。iモードの海外契約者数は1月末で200万件を超えている。

ドコモ 欧3社に技術供与 画像送信 iモード世界展開に弾み

('01/8/24) ネット社会
 NTTドコモは二十三日、独Eプラス、オランダのKPNモバイル、ベルギーのKPNオレンジの欧州携帯電話大手三社に、画像などのデータ高速送信技術を全面的に供与することを決めた。ドコモが海外企業に技術をライセンス(有償)供与するのは初めてで、世界で先行しているiモードなどの自社の関連技術を事実上の業界標準(デファクト・スタンダード)にしたい考えだ。技術を軸に海外企業に対する影響力を強める戦略を加速させることで、ライバルである世界最大手の英ボーダフォンとの競争が一段と激しくなりそうだ。

 供与するのは、携帯電話で画像を高速送受信する技術で、すでに国内の携帯電話インターネットサービスに使われている。Eプラスなど三社は、この技術を使って、欧州の携帯電話業界では初の携帯電話向け画像送受信サービスを九月に始める予定だ。

iモードのメールサービスに一時障害 (2001.03.04) asahi.com

ドコモ、料金値下げへ 携帯でも値下げ競争激化 (2001.03.03) asahi.com

欠陥みつかった携帯の人気機種、5日に販売再開 ドコモ (2001.02.28) asahi.com
 NTTドコモは5日から、欠陥が見つかり販売を中止していた携帯電話の人気シリーズの1機種「デジタル・ムーバ P503i HYPER」(松下通信工業製)の販売を再開すると発表した。P503iは、突然電源が切れてデータが消えるといったソフトウエアの不具合が見つかり、1月26日の発売から2週間あまりで販売を見合わせていた。すでに売れた約23万台については1日から、ドコモの全国の販売店で新しい端末に無料交換する。

ドコモとセガが提携 iモードとゲームの新サービス展開 (2001.02.20) asahi.com

ドコモのiモード携帯でまた欠陥 人気機種23万台回収 (2001.02.09) asahi.com
 携帯電話最大手のNTTドコモは9日、1月26日に発売したばかりの人気シリーズ「503i」の1機種に、突然電源が切れてデータが消えてしまうなどの欠陥が見つかり、販売を当面中止すると発表した。故障機種は全国ですでに23万台が販売されているが、ドコモは全国の販売店でこれらを回収し、新しい端末に無料交換する方針。ドコモの携帯をめぐっては、別の4機種の計約10万2000台にも故障が見つかるなど、トラブルが相次いでいる。

NTTドコモの公募増資、発行価格は206万円  (2001.02.05) asahi.com
 NTTドコモは5日開いた取締役会で、外資系の移動体関連企業への出資・提携資金を調達するために計画していた46万株を上限とする公募増資について、発行価格を206万6000円に決めた、と発表した。市場からの調達額は9503億6000万円に達する見込みだ。

自宅の子供らの様子、ロボットで確認 タカラが発売へ (2001.01.30) asahi.com
 外出先でも、自宅のお年寄りや子供の様子が確認できます――がん具大手のタカラは30日、最新型の携帯電話で遠隔操作ができるヒト形ロボット「DREAM FORCE」(ドリームフォース)を発表した。ものを手でつかんだり二足歩行したりすることができ、ロボットが見た映像を、離れた場所からNTTドコモの「iモード」で確認できる。

プレステと携帯を海外展開

2001.01.29 The Sankei Shimbun
 NTTドコモとソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は二十九日、米国や英国など六カ国のドコモが出資している携帯電話会社との間で、携帯電話とゲーム機「プレイステーション」を連携させたサービス展開をする覚書を締結したと発表した。

 ドコモとSCEは国内での提携に関しては昨年八月に発表を行っていた。

 覚書を締結した携帯電話会社は、米AT&Tワイヤレス、英ハチソン・3G・UKなど六社。

 ドコモとSCEは現地の携帯会社と共同で「iモード」とプレイステーションを組み合わせたサービスを開発、提供する。

「iモード」で街を案内 伊藤忠が発案者と共同で事業化  (2001.01.27) asahi.com

NTTドコモが増資を正式発表 8千億―1兆円調達予定 (2001.01.12) asahi.com

ドコモの一人勝ち 携帯電話増加分の7割占める

2001.01.10 The Sankei Shimbun
 携帯電話会社各社の二○○○年の加入状況で、年間の増加分のうちNTTドコモが六九・一%を占めて一人勝ちしたことが十日明らかになった。携帯電話向けインターネット接続サービス「iモード」が昨年末に一千七百万台を突破して大人気となったことが販売のけん引車となった。

 逆にKDDI系の携帯「au」と「ツーカー」の合計は同一二・○%とドコモに引き離されただけでなく、J−フォン(一八・九%)にも抜かれた。カラー液晶端末の投入時期が他陣営に比べて遅れたのが大きく響いた。

 携帯電話業界全体では二○○○年の増加分は九百五十三万台で、うちドコモの増加分は六百五十八万台、KDDI系は百十四万台、J−フォンは百八十万台だった。この結果、昨年末の全国の携帯電話台数は五千八百万台となった。

 また携帯電話とPHSの総計は六千三百八十八万台となり、一億二千七百万人という日本の総人口に対する普及率は約五○・三%と、初めて人口の五割を突破した。

AOLジャパンの社長にドコモ出身の中村稔氏 (2001.01.09) asahi.com

NTTドコモ、1兆円増資検討/英紙報道 米社出資資金を調達

2000.12.22【ロンドン22日=時事】The Sankei Shimbun
 二十二日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、NTTドコモが一兆円規模の公募増資の来月実施を検討するとともに、ニューヨーク株式市場への来年の上場に向けて準備を進めていると報じた。

 ドコモは先月、米AT&Tワイヤレスの株式一六%の取得で合意しており、増資は同社への九十八億ドル(約一兆九百八十億円)の投資の一部を賄うのが目的。一方、ニューヨーク上場には、海外の携帯電話会社への積極的な出資などを通じた国際戦略の展開を有利に進める狙いがある。

 同紙によれば、AT&Tワイヤレスへの投資は銀行融資で賄うことが可能とみられるが、ドコモは債務の増加で格付けに悪影響が出るのを避け、株式市場で資金調達することを強く望んでいるとみられている。

 しかしドコモはこの報道に対し、「現段階で決定しているものはない」とのコメントを発表した。

ポケベル、「クイックキャスト」に改名 ビジネス層意識 (2000.12.19) asahi.com

携帯での年越しメールや通話は自粛を NTTドコモ (2000.12.09) asahi.com

競争進まねばNTTグループの完全分割も 電通審答申へ(2000.12.09) asahi.com

「携帯向け融資に注意を」 英金融監督当局が銀行に警告 (2000.12.09) asahi.com
 ロンドンの国際金融街シティーで活動する銀行に対して、英国の金融監督当局である金融サービス機構(FSA)は7日、「通信(テレコム)産業向けの融資については十分に注意し、債権のリスク(危険性)管理を徹底するように」と警告した。50行を超す銀行の検査をしたうえで、「要注意銀行」の頭取に文書で直接に警告したが、具体的な銀行名や総数は明らかにしていない。シティーの銀行では、次世代携帯電話に関連した資金需要の高まりから融資が膨らんでいるが、「テレコムバブル」の崩壊を懸念する声も出始めている。

ドコモ、AT&Tワイヤレスと台湾KGテレコムへ出資 (2000.11.30) asahi.com

ドコモ、台湾の携帯電話大手と提携へ (2000.11.25) asahi.com
 NTTドコモは25日、台湾の携帯電話大手のKGテレコムと資本提携する方針を明らかにした。KGテレコムの株式の最大約20%を600億円程度で取得する。ドコモは、米携帯電話大手のAT&Tワイヤレスとも提携交渉を進めており、欧米を含めた世界進出を目指している。KGテレコム株の取得も、アジアでの事業強化の一環となる。

都内の病院情報をケータイで検索 自治体初/来月から実施

2000.11.23 The Sankei Shimbun
 東京都は二十二日、パソコン上で行っているインターネットを通じた病院案内を、携帯電話でも医療機関検索サービスとして来月一日から開始することを決めた。日本IBMの変換ソフトを活用して構築したシステムで、自治体としては全国初の試み。

 使用可能な携帯電話は、iモード、EZweb、J−スカイの三社。

 サービスは、都健康推進財団の携帯用ソフト「ひまわり」で開始する。都内にある約二万二千件の全医療機関の名前や所在地、電話番号、最寄り駅、診療科目、診療曜日・時間、周辺地図(iモード)の閲覧、救急医療機関などの情報が分かる。また、外国人向けに英語の通じる病院案内(約八十病院)のサービスも行う予定。

 都は若者対象にエイズ対策としての検査機関案内などの情報提供も実施していきたい考え。

 アドレスは、http://m-himawari.tokyo-hpc.or.jp

NTTドコモが来年NY上場 海外展開で資金調達多様化  (2000.11.23) asahi.com
 ニューヨーク市場に上場している日本企業は、ソニー、松下電器産業、トヨタ自動車、本田技研工業などの製造業が中心で、通信事業者ではNTTが上場している。

メールストーカー撃退 iモードに無料で受信拒否機能 (2000.11.21) asahi.com

ドコモ、営業収益初の1兆円突破 9月中間決算 (2000.11.14) asahi.com

NTTドコモ、携帯通話料金値下げ 来月にも最大20% (2000.11.14) asahi.com
 値下げは、ドコモの携帯電話同士(同一エリア内、平日昼間現行3分110円)、ドコモの携帯電話から固定電話(同80円)、固定電話からドコモの携帯電話(同100円)などの通話料のすべてが対象。

iモードなど2000万台突破

2000.11.08The Sankei Shimbun
 電気通信事業者協会が八日発表した十月末の携帯電話・PHSの契約台数まとめによると、携帯電話だけでインターネットに接続できる「iモード」などのサービスが対前月比約一○・八%増の約二千百七十九万台と、初めて二千万台の大台を突破した。

 携帯電話の総数は約一・○%増の約五千六百三十一万台となった。

 会社別では、NTTドコモグループが対前月比で約四十六万台の増加。各社の月間増加分合計のうち約七九・七%を占めて圧勝した。十月一日に発足したKDDIが統括する携帯ブランド「au」は同約一万台の増加で、月間増加分のうちわずか一・七%と振るわず、新体制スタート早々からつまずく形となった。カラー液晶端末の種類が少ないことが響いた。

 PHSは前月比約○・一%減の約五百八十六万台だった。

AT&T携帯部門にドコモが出資交渉と、英紙が報道 (2000.10.31) asahi.com
 英経済紙フィナンシャル・タイムズは31日、NTTドコモが米通信最大手AT&Tの携帯電話部門「AT&Tワイヤレス」に資本参加する交渉を進めている、と報じた。10―20%の株式取得を検討しており、出資規模は50億―100億ドルとみられる。ドコモはこれまでアジアと欧州で積極的な海外展開を進めてきており、世界最大の市場である米国への進出の機をうかがっていた。

さくら銀行と野村証券提携 iモード利用の新サービスで (2000.10.29) asahi.com
 さくらの「ブラウザバンキング」は約15万人が利用。「野村ホームトレード」は約34万口座の契約がある。それぞれ数年後には契約者数を100万人以上に増やす目標で、利用者の使い勝手を向上させる新サービスの導入で勢いをつけたい考えだ。

NTT3社、持ち株会社方式維持求める 電通審公聴会 (2000.10.11) asahi.com

日本のITを紹介 13日にシンガポールでシンポ (2000.10.09) asahi.com

携帯電話契約者数 ドコモ、328万件増/今年度上期 DDIわずか200件

2000.10.07 The Sankei Shimbun
 携帯電話とPHS各社の今年度上半期(四−九月期)の契約者数の集計が六日、まとまった。携帯電話が四百五十九万七千百件増えて、年間一千万件の増加ペースを維持したほか、PHSも十六万五千二百件増えた。しかし事業者別にみると、NTTドコモとJ−フォンが好調だったのに対し、DDIセルラーグループは半年間でわずか二百件の増加にとどまり、明暗がくっきりと分かれた。九月末の携帯電話の総加入件数は五千五百七十三万八千件、PHSは五百八十七万二千九百件となった。

 携帯電話では、NTTドコモが半年で契約者数を三百二十八万三千件増やし、三千二百六十三万九千件まで伸ばした。春先の「iモード」の中継系設備の故障や、それに伴う出荷抑制などの影響を最小限に食い止めた。携帯電話でのNTTドコモのシェアは九月末時点で五八・六%。iモード対応機も千二百六十四万八千件まで増えた。

 J−フォンも人気CMやカラー液晶機の積極投入が奏功、上半期は九十四万二千件増とし、九月末で九百十万八千二百件とした。

 DDIセルラーグループの不振は、大手販売代理店「光通信」との契約内容の見直しもあり、主力の関西セルラーが低迷したため。関西は五月から五カ月連続で契約件数が減り、半年間で八万三千六百件の減となった。PHSでもDDIポケットが八、九月と二カ月連続で一万件以上減少するなど、今月発足した新生KDDIはモバイル分野で大きな課題を抱えこんだ。

iモードとコンビニ情報端末を連携!ローソン、ドコモなどが新会社[2000/10/05] by 日経コミュニケーション

ローソン、松下電器産業、三菱商事、NTTドコモの4社が、携帯電話を使った電 子商取引(EC)を提供する新会社を設立すると発表。新会社の社名は「アイ・ コンビニエンス」。

ダイヤルQ2自動接続防止ソフトの配布を一時中止 (2000.10.06) asahi.com

NTT東西、ダイヤルQ2への自動接続防ぐ無料ソフト (2000.10.04) asahi.com
 ホームページはNTT東日本NTT西日本

NTTコム、香港のネット会社に追加出資 (2000.10.04) asahi.com
 NTTの長距離・国際通信会社NTTコミュニケーションズは4日、資本提携している香港のインターネット接続大手「HKネット」に、追加で2億5500万香港ドル(約36億円)出資すると発表した。香港や中国をにらんだアジア地域でのインターネットビジネス強化の一環で、NTTコムのHKネットへの出資比率は49%から79%に上昇し、筆頭株主となる。派遣する役員も2人から4人へ増やす。

NTTドコモの接続ルールを検討 郵政省 (2000.10.02) asahi.com

NTTコムに「架空契約」抗議が数千件 (2000.09.30) asahi.com

モード利用者、半数はPCでネット使わず 研究所調査 (2000.09.26) asahi.com

「iモード」や「PS2」と連動 ソニーがデジカメ発売 (2000.09.12) asahi.com
 ソニーは12日、携帯電話のインターネット接続サービス「iモード」や家庭用ゲーム機「プレイステーション2」(PS2)と連動して、画像をやりとりできるデジタルカメラ「サイバーショットDSC―P1」を10月20日に発売する、と発表した。価格は9万9800円。

iモードで「B’zのチケットある」と現金だまし取る (2000.09.04) asahi.com
 NTTドコモの携帯電話のインターネット接続サービス「iモード」を使い、掲示板にコンサートチケットを売ると装った電子メールを送って現金をだまし取ったとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと滋賀県警生活保安課などは4日、東京都葛飾区青戸8丁目、無職菅谷和行容疑者(23)を詐欺の疑いで逮捕した。iモードを利用した詐欺事件の摘発は全国で初めてだという。

モード「不正メール」トラブルでドコモが対策発表 (2000.09.04) asahi.com
 NTTドコモは4日、インターネット接続サービス「iモード」対応の携帯電話に不正な電子メールを送り、受信者が知らないうちに110番通報してしまうトラブルなどへの対策を発表した。「不審なメールは開かないように」と注意喚起を続けるほか、12月発売予定の新機種からは、自動ダイヤルの場合でも、発信前に電話番号を表示して実際に電話をかけるかどうかを確認する画面を追加するとしている。

iモードで画面固まるトラブル いたずらメールに注意 (2000.09.01) asahi.com
 NTTドコモのインターネット接続サービス「iモード」対応の携帯電話の一部で、特定の文字列が並んだ電子メールを受信すると、携帯の画面が固まって動きにくくなるなどのトラブルが発生していることが1日わかった。iモードでは、閲覧すると自動的に110番につながってしまう被害も多発しており、同様のいたずらメールの可能性が高いという。

携帯からの不正110番問題で郵政省がドコモに改善要請 (2000.09.01) asahi.com

iモードで110番通報させるHP開設 専門学校生逮捕 (2000.08.21) asahi.com
 NTTドコモ(本社・東京都千代田区)の携帯電話のインターネット接続サービス「i(アイ)モード」を利用して、110番につながるホームページを開設、警察業務を妨害したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと高知県警捜査一課などは21日、仙台市泉区北中山2丁目、専門学校生の高田規生容疑者(20)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。高田容疑者は「メール仲間たちから注目されたかった」などと話しているという。

iモードに新サービス/漫画キャラが「気持ち」伝達

2000.08.20The Sankei Shimbun
 NTTドコモの携帯電話インターネット接続サービス「iモード」で、メールに出てくる漫画のキャラクターが自分の気持ちを表情や動作で相手に伝える新しいサービスが二十一日から始まる。

 「コミック@メール」サービスで、使いたいキャラクターを選んでメールの文章を入力すると、コンピューターが内容を解析。ふさわしい漫画のカットを自動的に添える。「こんにちは」「毎日暑いですね」「ではお元気で」など、何画面でも続けられる。

 電子メールの世界では、簡単な記号を組み合わせ笑いなどの感情を表す「顔文字」が普及しているが、それより表情が豊かだという。

 最初に登場するのは、矢口高雄さんの「釣りキチ三平」、ちばてつやさんの「あしたのジョー」など十種類のキャラクター。

NTTドコモが米2位の携帯電話会社に出資へ (2000.08.17) asahi.com

携帯電話で家電をリモコン操作 東芝が開発 (2000.08.06) asahi.com

携帯使った位置情報サービスで新会社 ドコモなど6社 (2000.07.28.) asahi.com
 NTTドコモや三井物産、NECなど6社は28日、携帯電話やPHSの端末を使った位置情報サービスを提供する新会社を設立すると発表した。タクシーやバス、運送会社などが、携帯端末で運行経路や配車状況を管理できるシステムや、携帯利用者の現在位置に応じて、観光情報などを配信したいサービス会社向けにシステムを開発、提供していく。

ドコモとAOLが提携交渉 iモードの世界展開にらみ (2000.07.26) asahi.com
 NTTドコモと米国のインターネットサービス大手、アメリカ・オンライン(AOL)が携帯電話を使ったインターネットサービスの開発、提供で業務提携交渉を進めていることが26日、明らかになった。実現すれば、ドコモが日本国内で提供している携帯電話によるネット接続サービス「iモード」で、AOLがパソコン利用者向けに提供している情報が見られるようになる。2001年以降、日本や欧米で導入される次世代携帯電話で、同様のサービスを世界中に拡大していく考えだ。

NTTコムとドコモ、マレーシア企業への出資検討を中止 (2000.07.20) asahi.com

ファッション雑誌掲載の商品、携帯電話で購入 (2000.07.09) asahi.com
 伊藤忠商事は6日、小学館と提携してファッション雑誌に登場するモデルが着ている服や靴、かばんなどを、NTTドコモの「iモード」を通じて在庫の確認や注文ができる新サービス「マガシーク」を始める、と発表した。

NTTドコモが定款変更 広告代理業、金融業も (2000.06.27) asahi.com

NTTドコモがiモードで英語のサービス (2000.06.23) asahi.com

ようやくインターネットになったiモードの可能性と限界

2000.6.22 17:00 by BizIT

ヤフー、iモード向け検索サービス「Yahoo!モバイル」を開始

【ケータイWatch 2000年6月17日号】
 ヤフーがiモード向けの検索サービス「Yahoo!モバイル」をスタートした。無料で利用できる。

 Yahoo!モバイルでは、約500のiモードサイトをカテゴリー、もしくはキーワードで検索できる。登録サイト数については今後増えていく予定。主要株式の指標や銘柄、株価を検索することができる「Yahoo!ファイナンス」というコーナーも用意されてい る。

 また、個人ごとに設定をカスタマイズできる「My Yahoo!」コーナーも用意されており、株式のポートフォリオやよく訪れるサイトのブックマークを管理することができるようになっている。

 同社では、携帯電話向けのPIMサービスを提供するピー・アイ・エムとの合併を予定しており、今後、こうしたサービスが組み込まれていくものと見られる。

オートバイに割引任意保険 日商岩井がネット販売へ (2000.06.10) asahi.com

ケータイ効果でネット利用者急増 5年後2.8倍予測  (2000.06.04) asahi.com
 郵政省は、インターネットサービスを使える携帯電話の登場でネット利用者が急増しており、2005年には昨年12月現在の2706万人の約2.8倍の7670万人に達するとの予測を明らかにした。一方で、年収や住んでいる地域により、インターネットの普及度に差が出ており、情報格差(デジタルデバイド)の解消が課題だ。

NTTドコモ、携帯好調で経常利益5000億円突破 (May 25, 2000) asahi.com


NTTドコモが携帯の出荷抑制を6月から解除 (May 24, 2000)  asahi.com
 iモードは携帯電話からネット接続できる手軽さから人気は高く、出荷抑制後も、契約台数は抑制前とほぼ同じ、1日2万台強のペースで増え続けていた。23日現在の加入台数は698万台。同社は、出荷抑制に合わせて自粛していた広告宣伝も、26日から再開する。

NTTドコモ、7月1日から一部通話料を最大23.2%値下げ

00年5月24日 18時31分[東京 24日 ロイター]
 NTTドコモは、携帯・自動車電話の基本使用料と通話料を改定すると発表した。携帯・自動車電話発で一般加入者電話着の通話料は、最大23.2%引き下げられる。

 基本使用料は6月1日、通話料は7月1日に改定を行う、という。

 また、同社の2000年度末の携帯・自動車電話の契約数は、連結ベースで前年比13.7%増の3338万件になる見通しだという。このうち、iモード契約数見込みは、前年比145.4%増の1374万件だという。

 1999年度の決算発表で会見した立川社長は、前年度に大幅増益を計上した理由のひとつとして、iモードの販売が好調だったことを挙げ、今年度についても、「iモードが(収益アップの)主役になるだろう」と述べた。

 今後、成長が見込まれるデータ通信について同社長は、2005年には通信トラフィックに占める音声とデータの比率は同程度になるとの見方を示した。

 また、同社の津田常務は、今年3月末と4月に相次いだiモードサービスの接続不具合について、ソフトウエアの修正や設備増強を行ったことで、問題はほぼ解決した、と述べた。これまで行っていた出荷抑制と広報宣伝の自粛を、来月までに解除するという。

 同常務は、今回の容量増強などのため、2000年度の設備投資が、当初予定してたよりも260億円多くなる見通しだ、と語った。

PHS付iモード携帯電話を来月から販売 NTTドコモ (May 24, 2000) asahi.com

iモード海外展開狙い、ドコモが欧州の通信会社と提携へ (May 09, 2000)  asahi.com
 NTTドコモは、オランダ最大の通信会社「KPN」と資本参加を含む提携関係を結ぶ方針を固めた。ドコモがKPNの携帯電話子会社に15%程度出資する。出資額は5000億円余りになる見通し。9日夕にも正式発表する。ドコモは来年にも事業化される高速・大容量通信の次世代携帯電話と、携帯電話によるインターネット接続サービス「iモード」の海外展開を狙っており、KPNとの提携で欧州の拠点確保をめざす。

iモード障害多発で「ITサミット」PRも危機? (May 06, 2000)  asahi.com
 7月の九州・沖縄サミット(主要国首脳会議)で、外務省の計画していた日本のPR作戦に思わぬ障害が生じている。サミット開催中、外国の報道関係者にNTTドコモの携帯電話を貸し出し、日本の移動体通信技術を宣伝しようと意気込んでいたのだが、肝心の売り物である情報サービス「iモード」が、このところ故障続き。サミット中も通じなくなるようだと「かえって恥をかく」と、関係者はヤキモキしている。

ドコモが時価総額首位

2000年5月1日 16時45分
 東京証券取引所が1日発表した東証1部上場企業の時価総額上位50社のランキング(4月末)によると、NTTドコモが約34兆5693億円で前月末に続いて首位を守った。2位以下は前月末と同様にトヨタ自動車、ソニーと続き前月末に6位だったセブン―イレブン・ジャパンは4位に上げた。一方、前月末に39位だった光通信は、連日値幅制限いっぱいのストップ安が続き、50位以下に落ちた。

iモードが創る”モバイル・インターネット” by 立花証券(「立花月報」2000年4月号より)


また障害iモード、ドコモが対応型ケータイの出荷半減

2000年04月21日by Asahi.com
 4月21日から5月末までは全国の携帯電話の販売店や量販店に出回るiモード対応機種が、販売見込み数の半分の80万−90万台程度まで落ちることになる。

iモードサービスについて<2000.4.20>by DoCoMo

iモードの販売抑制を検討しているのは事実=NTTドコモ

00年4月19日 16時54分[東京 19日 ロイター]
 NTTドコモの広報担当者は、iモードがつながりにくくなる事態が多発していることに対応して、iモードの販売抑制を含めて検討している、と述べた。 ロイター通信に対して述べたもの。

 同担当者は、「iモードがつながりにくく顧客に迷惑をかけているのは事実だ。それに向け、設備の増設など様々なことを検討している」と述べた。 そのなかには、一般携帯端末からiモード対応端末への機種変更停止も含まれるが、時期なども含めて検討中の段階だという。

 同担当者によると、現在、iモードは、1日に2万〜3万台の新規加入があるという。 ただ、そのうち、どの程度が機種変更かという点は、不明だとしている。 
Iモードは、99年2月のサービス開始以来、16回のトラブルが生じているという。

NTT番号情報、1万人分のメールデータ消す

06:01 a.m. JST April 15, 2000
 電話番号案内サービスのNTT番号情報(本社・東京都港区)が、インターネット上で提供している無料の電子メールサービス「ITPメール」の全利用者9500人分の名前や住所といった登録情報やメール内容が消えてしまう事故が起きていたことが14日、わかった。このうち約6000人分の情報はバックアップをとっており復旧できたが、残りの約3500人分の情報は完全に消えてしまい、新たに別のユーザー名で登録しないと、サービスが利用できなくなった。

 事故は、NTT番号情報がシステムの運営を委託したNTT―ME情報流通が9日、サーバーの保守作業中、データ消去のプログラムを誤って起動させてしまい、情報を消してしまったという。

ドコモの携帯電話が全市町村を制覇

05:56a.m. JST April 15, 2000
 4月から全国3229の市町村すべてで、携帯電話が使えるようになった。NTTドコモ東北が今月初めから、通話サービスの「圏外」だった岩手県田野畑村など東北6県の10町村でサービスを始め、業界最大手のドコモグループの携帯電話の通じない市町村がなくなったためだ。都市部と過疎地との情報格差を解消しようと、アンテナ用鉄塔の建設補助費として、国が約210億円を投入してきた効果もあり、携帯電話はサービス開始から13年で、「全国制覇」を果たした。

 東北地方は、携帯電話の利用者が少ない山間地が多く、サービス地域の拡大が全国でも遅れ気味だった。グループ9社の中で最も早く管内の全市町村をサービス地域にしたドコモ関西と比べると、1年9カ月遅い。

 ただ、市町村単位では100%を達成したものの、携帯電話の通じる範囲が役場周辺や国道沿いなど、数キロ圏内にとどまっている町村も多い。ドコモ各社は今後、若者が多く集まるスキー場や市街地の建物の中、地下街などに重点を置いて、サービス地域を広げていく計画だ。

事故現場からiモード GPS連動で位置説明を送信

06:03a.m. JST April 09, 2000
 東京海上火災保険は、NTTドコモの携帯電話ネット接続サービス「iモード」と、全地球測位システム(GPS)とを連動させ、事故にあった顧客が、現場の位置説明を携帯電話のスイッチ1つで自動的に送信できるシステムを来年度にも整備する。保険金支払いを早くするため、代理店の担当者が事故車の写真をデジタルカメラで撮り、携帯電話で東京海上の担当部署へ送るシステムの導入も図る。

 コンサルティング会社「テレフォニー」、住宅地図大手「ゼンリン」との業務提携で、今秋導入予定の顧客管理システムの一環として開発する。

 このシステムは、代理店の担当者の携帯電話から、iモードを通じて東京海上のデータベースにアクセス出来るようになるのが特徴。事故連絡を受けた代理店の担当者がどこにいても、iモードで本社のデータベースを通じて顧客の契約内容などを確認することが出来る。事故現場がすぐにわかる機能などと組み合わせることで、顧客の安心感を高める狙いだ。東京海上とテレフォニーは、このシステムでの特許取得を目指している。

iモードがネット接続でまたトラブル

0:18p.m. JST April 08, 2000
 NTTドコモの携帯電話によるインターネット接続サービス「iモード」が、7日深夜から8日未明にかけ、首都圏で接続しにくくなるトラブルがあった。

 同社技術相談センターによると、東京都、埼玉、千葉、神奈川の4都県の利用者から「つながらない」などの問い合わせが数件寄せられたという。いずれも午前2時ごろまでには復旧したといい、同センターで原因を調べている。

 NTTドコモ広報部によると、こうしたトラブルは、昨年2月のサービス開始以来、12回目。同部は「全国からのアクセスを東京のiモードセンター1カ所で受けている現在の態勢を分散させるなどの対策を講じ、安定したサービスが提供できるように努めたい」と話している。

iモードのトラブル 2日未明に復旧

06:33a.m. JST April 02, 2000
 NTTドコモの携帯電話でのインターネット接続サービス「iモード」が、1日午後8時半すぎから、電子メールの送受信ができなくなるなど、つながりにくくなるトラブルがあった。同社でサーバーの再立ち上げの回復処置を行い、2日午前2時半すぎ、復旧した。このトラブルで全国約550万台の加入者に影響が出たと同社はみている。

 同社によると、データが蓄積されているコンピューターシステムが置かれた東京都内の同社施設でなんらかの障害があったらしい。トラブルの原因を調べている。iモードを巡っては、先月24日に都内の一部で、同28日には全国でそれぞれ同じようなトラブルが起きていた。

NTTドコモがさくら系ネット銀行と資本提携

2:31p.m. JST March 27, 2000
 NTTドコモは27日、さくら銀行などがこの夏にも設立するインターネット専業の「ジャパンネット銀行」に資本参加する方針を明らかにした。10億円を出資して5%の株式を取得する。ドコモは、インターネットバンキングのノウハウを生かし、携帯電話からのインターネット接続機能「iモード」を使った、現行の金融関連サービスを拡充するのが狙い。ジャパンネット銀はサービス向上と顧客確保を図る。

 「iモード」の利用者数は500万人を超えて、パソコンと並ぶネット接続端末になりつつある。両社は当面、口座振替や残高照会が中心のiモードの金融関連サービスを、口座の開設や小口融資の申し込みなどもできるよう機能を拡充していく。また、ジャパンネット銀の顧客のニーズなどから、インターネットバンキングに必要な技術開発を進め、iモードで対応できるようにしていく。

 ジャパンネット銀行は資本金200億円。さくら銀行が55%を出資するほか、富士通と住友銀行、日本生命保険が各10%、東京電力と三井物産がそれぞれ5%を出資する見通しだ。

移動体の売上高19%増

2000年3月27日 17時57分
 郵政省が27日発表した1999年10〜12月期の通信産業動態調査によると、インターネットの利用が拡大した携帯電話など移動体通信の売上高が、前年同期比19.0%増の1兆5566億円と大幅に増えた。移動体通信以外の第1種電気通信事業は0.3%増でほぼ横ばいだった。また、民間放送事業は、3.1%増の5160億円で、7.4半期ぶりに増加に転じた。

“iモード人口”、500万人を突破=NTTドコモ

00年3月17日 16時21分[時事通信社]
 NTT移動通信網(NTTドコモ)は17日、携帯電話のインターネット接続サービス「iモード」の加入者数(3月15日付)が500万人を突破したと発表した。同社の全携帯電話加入者数は約2854万人(2月末現在)のため、うち15%弱がiモードを利用していることになる。 

iモード、1年で400万に

2000年2月21日 17時36分
 NTT移動通信網(NTTドコモ)が、携帯電話によるインターネット接続サービス「iモード」を開始してから22日で1周年を迎える。加入件数は20日現在で421万を数えるヒット商品となった。

 一般の人がパソコンを使ってiモード対応のホームページ(HP)を自発的に作れるようになっており、“非公式”HP数は2月17日現在で5602に上っている。多彩なHPの存在も人気の一因だ。

iモード、ニフティ抜き「国内最大」プロバイダーに

09:21a.m. JST February 13, 2000
 携帯電話でインターネットに接続するサービスが人気を集めている。最大手NTTドコモの「iモード」には、サービス開始から1年足らずで400万人近くが加入、一般の接続業者(プロバイダー)「@ニフティ」を追い抜いて「国内最大」のプロバイダーになった。インターネットの浸透では米国に後れをとる日本も、携帯電話の普及率は世界有数。来年には動画など大容量通信ができる次世代携帯電話も世界に先がけて導入されるだけに、携帯が日本のネット普及を一気に推し進める可能性がある。

 iモードは昨年2月にサービスを開始。固定通信網より通信速度が遅いといった制約はあるものの、パソコンにつながず携帯だけで銀行振り込みや電子メールが利用できることなどが人気を集めた。カラー液晶端末の導入などで今年1月だけで60万以上加入者を増やし、同月末の累計加入者は374万人と、@ニフティの362万人を逆転した。

 ほかの携帯電話各社もEZウェブ(DDIセルラー、ツーカーグループ)、EZアクセス(日本移動通信)など同様のサービスを導入、加入者は1月末で、あわせて60万人を超えるなど順調に伸びている。

 郵政省の「通信白書」によると日本のインターネットの世帯普及率は11%と米国の3分の1程度にとどまっている。しかし、携帯でのネット接続は利用者数、伸び率とも米国やその他の国を大きくリード。5000万近い携帯電話加入者(PHS除く)の約9%がすでに利用している計算になる。

弦楽四重奏の着メロも? 128種類の音色出す半導体

10:43p.m. JST February 10, 2000
 若者に人気の携帯電話の着信メロディーで、ヤマハは楽器音や効果音など128種類の音色を出せる音源半導体を開発した。2月発売のNEC製の携帯電話「N502i」に搭載され、3月からはNTTドコモの情報サービス「iモード」を通じて3000曲以上の着信メロディーを配信する。

 これまでの着信メロディーは電子音だけの音楽が多かったが、ヤマハはピアノやバイオリンなどの楽器音も表現できるようにした。また、4音のハーモニーも可能で弦楽四重奏などのクラシック音楽も聞ける。1カ月300円で10曲まで携帯電話に取り込めるようにする。

携帯電話会社を立ち入り検査方針

郵政省 00:29a.m. JST January 15, 2000
 携帯電話の着発信ができなくなったり、インターネットにつながりにくくなったりするトラブルが相次いでいることから、郵政省は14日、今月中に携帯電話会社の立ち入り検査を実施する方針を明らかにした。携帯電話の急激な普及で、基地局などの処理能力が追いつかない例も出ており、携帯電話会社の本社や交換機、基地局などを検査し、安定したサービス体制を求める。同省が電気通信事業法による事業者への立ち入り検査を実施するのは今回が初めて。

 調査の対象は、NTTドコモ、ドコモ関西、日本移動通信(IDO)、北海道セルラー、Jフォン東海など、この1年前後で大きなトラブルを起こした事業者。事故の影響が大きかった事業者から順に検査に入る。重大な事故が発生しても、なかなか発表しなかった例もあるため、管理、監督体制も調べる。

 昨年12月にはIDOの携帯電話が首都圏で20時間以上にわたりかかりにくくなり、約55万台に影響が出た。10月にはNTTのドコモ関西でインターネットサービスの「iモード」がつながりにくくなるトラブルなども起きている。

ドコモが431億円出資

1999年12月2日 19時20分 共同通信社
 NTT移動通信網(NTTドコモ)は2日、香港の総合的持ち株会社のハチソン・ワンポアグループ傘下で携帯電話事業のハチソンテレフォンカンパニー(HTCL)に資本参加すると正式発表した。同日、ハチソン・ワンポア社と契約調印した。ドコモはHTCLに総額431億円を出資し、19%の第3位株主となる。

カラー液晶画面搭載の携帯端末を3日に発売=NTTドコモ

99年12月1日 19時6分 [東京 1日 ロイター]
 
 NTTドコモは、カラー液晶画面搭載の携帯端末を今月3日に発売する。広報担当者が、ロイター通信に対して述べたもの。 これは、256色のカラー表示が可能で、iモード対応型。 希望小売価格は3万6800円で、2000年3月までに6万台の売上を計画している。

トーセ、研音と業務提携を行うことで合意

99年11月29日 17時58分[東京 29日 ロイター]
 トーセは、研音と業務提携を行うことで合意した、と発表した。  トーセによると、提携の内容は、研音がNTTドコモグループの「iモード」対応携帯電話向けにファンクラブ形式のサービス「研音i−message」を開始するにあたり、そのシステム開発及び運営をトーセに委託する、という。  また、トーセは、今回の提携により、インターネットや「iモード」に関する受託開発業務を、当社の事業の柱にしたいと考えている、としている。

ドコモの「iモード」が大ヒット

4:23p.m. JST August 28, 1999 (時事)
 簡単なボタン操作で手軽に銀行振り込みなどができる、NTT移動通信網(NTTドコモ)の新たな携帯電話情報サービス「iモード」が人気を呼んでいる。2月末のサービス開始から半年足らずで、加入者が100万人を突破。最近ではさらに勢いが強まり、1日1万人のペースで加入者が増え続けている。

 iモードでは、銀行取引のほか、鉄道や飛行機の座席などの予約もできる。さらに、インターネットのホームページに接続して、ニュースや天気予報など各種情報を閲覧できるのも売り物だ。対応するホームページ数は、ドコモが提供するもののほか、各企業や団体がiモードの成長性をにらんで開設したものも含めると約1400にも上っている。

 この豊富な情報量がビジネスマンから女子中高生まで幅広い層に受けている。このため、ドコモはiモードの1999年度の加入者獲得目標を、従来の200万人から400万人に上方修正した。

広がる携帯電話の利用方法 職探し、アパート探しも

1:25p.m. JST August 15, 1999
 職探し、アパート探しからチケット予約まで――携帯電話の利用範囲が急速に広がっている。インターネットに接続できる端末としての利用価値に着目し、情報提供事業に乗り出す企業が相次いでいるためだ。まだ利用できる電話の機種は限られているが、提供される情報の内容は今後も増える見込みだ。

 リクルートは、9月1日から携帯電話向けの生活情報サイト「ポケット・イサイズ」を立ち上げる。最新の就職・アルバイトの情報のほか、レストランや賃貸住宅の情報も地図付きで紹介する。あらかじめ、携帯電話に組み込まれているメニューを選ぶことで、同社のサイトに接続され、希望する条件を登録しておけば、それに合った情報だけを見ることもできる。一部を除いて利用は無料だ。

 おもちゃのトミーはこの2日から、業界では初めて携帯電話向けにゲームの有料提供を始めた。「当たりはずれを楽しむ単純な内容」(同社)だが、今後市場が伸びるとみて新ゲームの開発に力を入れる。

  銀行振り込みや残高照会などは、すでに複数の銀行で利用が可能になっている。コンサートなどのチケット予約も好評で、月200円の会費を払うローソンチケット(本社・福岡市)ではすでに会員が2万4000人に達したという。

 これらの情報は、NTTドコモのオンラインサービス「iモード」やDDIセルラーグループの「EZウェブ」などを経由して提供されるが、利用できる内容は各社によって異なる。今年2月からスタートした「iモード」にはすでに100社を超える企業が情報を提供している。

HOMEインターネット携帯電話