ナワシログミ”ギルドエッジ”斑入りです


2009/04/19撮影 赤い実 葉の裏は白いです


葉の付き方です 斑入りです


グミ科グミ属


垣根として植えた木が茂って、お隣にはみ出しているのに主人が枝を切ってくれない。\(-o-)/

せめて紐でくくりましょうと入ってみてびっくり!



赤い実が成ってるんです。

実はこの木名前を知らないんです。買った時は名前札があったのでしょうが、

見ずに捨ててしまいました。



気にはなっていたのですが、『知らなくてもいいや』とほっておいたら

『赤い実』が成っててびっくりという次第でした。m(__)m

この実を見て、グイビかなぁと思うのですがどうでしょう?

子どもが小さい頃、赤くなった実をポケットにいっぱい取っていたのを思い出しました。m(__)m

渋みがあって食べても美味しくはないはずなんですが。(^^ゞ

子どもの目からは赤くておいしそうに見えるんでしょうね。



ネットで調べてみたのですが、グミとは微妙に葉が違います。

棘があるとありますが、家のはありません。

「どうも家のと違うなぁ」とお世話になってる「花の質問掲示板」に質問となったわけです。



「ナワシログミ」です。と即回答がありました。\(^o^)/やはり実はたべれるそうです。

でも「斑入りじゃないのね」と再度ネットで検索。

「斑入りナワシログミ」がありました。「ギルドエッジ」だそうです。棘もありあません。

きっとこれだと思います。



でも花が咲き実がなる木だったんですね。

びっくりですわ〜