|
こころにやすらぎを こころに楽しみと喜びとを! 好きな詩吟をうたいながらわいわいがやがや。。。。。 面白く 楽しく をモットーにに集まってます |
コロナに負けない!! 池田哲星先生より 井戸 清明 「自宅で復習」 井戸 清明 「自宅で復習」 其の一 |
「自宅で復習」 其の一 Q. もう永年 詩吟のお稽古 熱心に続けてるんですが 中々 上達しないんです 初心者も 熟練者も 忘れず実践すべきは 基本となる 姿勢 呼吸法 発声 発音 です 吟詠の声は 単に美しいというよりも よく響く声 そして情感豊かな声であることが望まれる (1) 基本姿勢 以上 もし参考になれば・・・ |
「自宅で復習」 其の二 Q. 腹式呼吸とは? (2) 呼吸法 [吸息法] ・・・吟詠の場合は腹式呼吸が主体となる [保息法]・・・吟詠する時 吸い込んだ息全部を そのまま一気に吐き出すのではなく 響きの有る声として 必要に応じて出してゆく 以上 もし参考になれば・・・ |
「自宅で復習」 其の三 (1) Q. 苦手な母音の発声が有るのですが どうすれば克服出来るでしょうか? |
(3) 発声・発音 以上 もし参考になれば・❗️ |
3. 共鳴の支点(ポイント)の移動 *支点の移動は 呼吸法 保息法と大きな繋がりを持ち この支点の移動が自由自在に出来てはじめて 音程も狂わせず 情感豊かな吟詠が出来る
以上 もし参考になれば・・・ |
ありがとうございます。 |