TOPIC No.4-2-2.マイクロソフト/米独占禁止法(反トラスト法)違反訴訟/EU競争法違反


01. マイクロソフト独禁事件/Java契約事件
02. 【10年間の戦いがついに決着!】独占をめぐる司法省とマイクロソフトの法廷闘争 (インターネットマガジン 2000/05)
03. 欧州共同体競争法 byフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

MSに制裁金1440億円 欧州委、技術情報開示で違反

2008年02月27日 中国新聞ニュ−ス

  【ブリュッセル27日共同】欧州連合(EU)欧州委員会は27日、ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)がパソコン用基本ソフト(OS)ウィンドウズの技術情報開示について、同委の是正措置に反し続けたことはEU競争法違反(独占的地位の乱用)に当たるとして、同社に対して、新たに8億9900万ユーロ(約1440億円)の制裁金支払いを命じた。

  欧州委が同法違反で1社に科した制裁金としては、最高額となる。

  MSは2004年3月に4億9720万ユーロ、06年7月にも是正措置を完全に実施していないとして2億8050万ユーロの制裁金を科された。

  MSは今月21日、主要製品の技術情報を無償で、特許情報も低料金で公開すると発表したが、欧州委は「対応が遅く、06年7月以降の違法状態に関しては責任を免れない」と認定した。

Microsoft,競争法違反を巡る欧州委員会の決定に完全遵守で合意

2007/10/23 ITpro

 米Microsoftと欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は米国とベルギーでそれぞれ現地時間10月22日,Microsoftの競争法(独占禁止法)違反を巡ってECが2004年に下した決定に,同社が完全遵守することで合意したと発表した。

 ECは,Microsoftが欧州市場におけるパソコンOSの独占的立場を悪用し,サーバーOSやメディア・プレーヤの販売に関してEU競争法に違反したとして,4億9720万ユーロの罰金支払いを含む是正措置を2004年3月に決定。競合他社の製品がWindows搭載パソコンやサーバー上で完全な互換性を確保できるようWindowsのインタフェース情報を開示するなどの業務改善を求めた(関連記事:ECが対米Microsoftの制裁措置を正式発表,罰金4億9720万ユーロ)。

 これに対してMicrosoftは同年6月,是正内容を不服として第一審裁判所に提訴(関連記事:米Microsoft,競争法違反をめぐるECの決定を不服として提訴)。しかし,第一審裁判所は今年9月に,Microsoftの申し立てを棄却し,ECの決定を支持する判断を下した(関連記事:MSの競争法違反問題,欧州司法裁判所がECの是正命令を支持)。

 今回Microsoftは,第一審裁判所の判決に対して上訴しないことを表明した。ECと建設的な話し合いを行い,(ECの決定に従うために必要な)追加の措置について合意。ECは,追加措置の主な内容が,(1)オープンソースのビジネス・モデルに対応したライセンス条件への変更,(2)オープンソース開発者に課すロイヤリティを1万ユーロの1回払いに減額,(3)特許ライセンスのロイヤリティ率を0.4%に設定---であることを明らかにした。

欧州委員会、競争法違反でMicrosoftに勝訴

2007年09月17日 PC Watch

 欧州連合の欧州委員会(EC)は17日(現地時間)、第一裁判所(CFI)が米Microsoftの2004年のEU競争法違反に不服としていた訴えを退け、EC側の判決を支持する判決を下したと発表した。

 欧州委員会は2004年に、EU競争法違反の罪で米Microsoftに対して、4億9,720万ユーロの罰金の支払い、Windowsと相互接続するためのインターフェイス情報の開示、Windows Media Playerを搭載しないOSの提供、の3つの命令を下した。

 その後Microsoftは、Media Playerを含まない「Windows XP N」の発売、Windows Serverのソース公開など、さまざまな対応をしてきたが、ソースコードの公開が不十分であるとECが指摘し、さらに2億8,050万ユーロの追加制裁金を科すとしていた。

 これに対してMicrosoftはCFIに不服を申し立てたが、今回CFIはMicrosoftの訴えを退け、EC側の判決を支持する判決を下した。

 Microsoftは同日付けで声明文も発表。この中で同社 副社長 兼 法律顧問のBrad Smith氏は、「欧州の法律に従うことは重要であると認識しており、我々は今回の判決に対して慎重に検討し、追加処置があればそれらに従い実行する」とコメントしている。

 なお、最高裁判所で再度控訴できるため、Microsoftが不服の場合さらに反訴する可能性がある。[Reported by ryu@impress.co.jp]


総額8億5000万ドルで和解 MSとIBM 独禁法違反訴訟

2005/07/02 The Sankei Shimbun

 コンピューター大手、米IBMは1日、ソフトウエア最大手米マイクロソフト(MS)が同社の独占禁止法(反トラスト法)違反事件に絡み、IBMに和解金など総額8億5000万ドル(約940億円)を支払うことで両社が合意したと発表した。

 AP通信によると、一連のMSの独禁法違反訴訟に関連する和解金としては最大規模。

 IBMは、MSが同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」に対抗するOSの開発を進めていたIBMに対し、差別的な取り扱いを行ったと主張。米司法省がMSに起こした訴訟で、MSがIBMにウィンドウズの供給を遅らせていたことなどが明らかになった。(共同)

罰金の是非、7月までに EU、マイクロソフトの独禁法違反で

2005/06/01 The Sankei Shimbun

 米マイクロソフト(MS)が欧州連合(EU)の独占禁止法(競争法)違反と認定された問題で、欧州委員会の報道官は31日、是正措置の不履行を理由にMSに罰金を科すかどうか「7月末までに」決定されると述べた。

 EUは5月末を期限としてMSに是正計画の提出を求め、不十分な場合は、1日当たり最高でMSの世界売上高の5%の罰金を科すと通告していた。

 報道官は、期限延長の理由について、MSが提出した最終計画の検討に時間がかかると述べた。(共同)

韓国でもマイクロソフトを制裁へ

2005/05/04 The Sankei Shimbun

 四日付の韓国紙、東亜日報によると、ソフトウエア最大手の米マイクロソフトがパソコン用基本ソフト(OS)ウィンドウズと映像・音楽再生ソフト「メディアプレーヤー」などを抱き合わせ販売していることについて、韓国の公正取引委員会はこのほど、公正取引法に違反するとの判断を固めた。  公正取引委はマイクロソフト側に通告した上で、高額の制裁金支払いと販売方法の修正を命令することを検討中。来月にも最終結論を出す方針という。  マイクロソフトの抱き合わせ販売では、欧州連合(EU)が昨年3月、EU競争法に違反すると決定、メディアプレーヤーを除いたウィンドウズも併せて販売することなどを命じた。(共同)

マイクロソフト、映像ソフト分離へ

2004/12/23 The Sankei Shimbun
 欧州連合(EU)欧州委員会がソフトウエア最大手米マイクロソフト(MS)の独占禁止法(競争法)違反を認定した問題で、欧州司法裁判所(ルクセンブルク)は22日、欧州委によるMSへの制裁措置を支持し、MS側の制裁の差し止め申請を却下する決定を下した。

 これを受けてMSは、来年1月から暫定的に基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」と映像・音楽再生ソフト「メディア・プレーヤー」を切り離した「欧州版ウィンドウズ」を販売することを明らかにした。

 しかし、独禁法違反については、本訴訟で全面的に争う構えだ。

 欧州司法裁の裁判官は「制裁措置が執行されることにより、MSは深刻で回復できないほどの事態になることを立証できなかった」と指摘した。

 欧州委は今年3月、MSに対し、是正命令とともに約5億ユーロ(約696億円)の制裁金支払いを命令。

 これに対し、MSは欧州委の決定そのものの無効を求めて提訴する一方、本訴訟の判決が出るまで制裁措置を差し止めるよう訴えていた。(共同)

マイクロソフトが勧告拒否

2004/07/26 The Sankei Shimbun
 基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の使用許諾契約に不当な拘束条件を設けたとして、公正取引委員会から独禁法違反で排除勧告を受けた米マイクロソフトが26日、勧告に応じないと公取委に回答した。近く裁判の一審に当たる審判が始まる。

 公取委によると、同社はNECや富士通など国内メーカー15社と結んだOS使用許諾契約に、ウィンドウズがメーカー側の特許権を侵害していても裁判で争わないとする「非係争条項」を盛り込み、公正な競争を阻害したとされる。

 米マイクロソフトは「問題とされる契約で独禁法に抵触する事実はない。今後は審判手続きの中で当社の考え方を説明したい」としている。

マイクロソフトに排除勧告 公正取引委員会

2004/07/13 The Sankei Shimbun
 日本のパソコンメーカーと基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の使用許諾契約を結ぶ際、特許権侵害があっても法的に争わないとする「非係争条項」を付けたとして、公正取引委員会は13日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)でコンピューターソフトウエア最大手の米マイクロソフト(ワシントン州レドモンド)に排除勧告した。

 マイクロソフトの非係争条項が独禁法違反と判断されたのは世界で初めて。マイクロソフト側は応諾しない方針で、裁判の一審に当たる審判が始まる見通し。

 公取委によると、米マイクロソフトはNECや富士通など国内メーカー15社と結んだOS使用許諾契約に非係争条項を盛り込み、「ウィンドウズ」をめぐる訴訟を封じ込めて公正な競争を阻害した。条項はウィンドウズ搭載パソコンの販売終了後、3年間は訴訟を起こせないとしている。

 このため公取委は勧告で(1)非係争条項の破棄(2)パソコン販売終了後も条項の効力が存続するとの規定の破棄(3)メーカーの訴訟提起を妨げないこと−を求めている。

 公取委は2月、東京都渋谷区のマイクロソフト日本法人を立ち入り検査し、私的独占禁止の適用を検討したが、市場の支配を狙ったとまではいえないと判断、拘束条件付取引の禁止を適用した。勧告対象は契約当事者の米マイクロソフトとした。

 非係争条項が盛り込まれたのは1993年ごろから。映像や音楽を再生する「AV機能」で優れた特許を持つ一部国内メーカーが2000年ごろから「自社の技術が『ウィンドウズ』に取り込まれる」として、条項の削除を求めていた。

 マイクロソフト日本法人は1998年、表計算ソフト「エクセル」にワープロソフト「ワード」を抱き合わせて販売したとして、独禁法違反で排除勧告を受けている。

 公正取引委員会が13日、圧倒的な市場シェア(占有率)を背景に「巨人」に成長した米マイクロソフトに独占禁止法違反で排除勧告したことで、世界の独禁当局の同社に対する包囲網が狭まった。

 独禁法違反で同社は、欧州連合(EU)の欧州委員会に約5億ユーロの制裁金を支払ったばかり。巨額の制裁金支払いに続く、経営戦略に影響を及ぼす公取委の勧告により、マイクロソフトは新たな対応を迫られている。

 同社の独占的地位をめぐっては、普及度の高いパソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の欠陥を狙ったコンピューターウイルスの頻出もあり、利用者から厳しい目が向けられている。

 さらに今回、提携先のパソコンメーカーにOSの使用を認める際に要求した「特許権侵害の恐れがあっても法的に争わない」との条件は不当、と公取委が指摘。同社が独占的地位を利用して提携先企業に対する優位性を保とうとした、との疑惑が強まった形だ。

 同社はパソコン向けOSで9割以上を占めるシェアで市場を席巻。米司法省とも長く独禁法裁判を争った。大企業寄りとされるブッシュ政権への交代もあり、米当局は景気回復をけん引するハイテク業界の代表格に対する追及姿勢を緩めたが、EUと日本の独禁当局による包囲網は、マイクロソフトが依然、独占企業体質を一掃しきれていないことを示している。(共同)

 「ウィンドウズ」が自社の特許権を侵害していても裁判で争わない−。基本ソフト(OS)の使用許諾契約で、日本のパソコンメーカーはこうした不利な非係争条項を黙って受け入れてきた。「9割を超すウィンドウズのシェアは圧倒的。契約しないと商売にならない」(関係者)という背景事情があるからだ。

 使用許諾契約は、メーカーがOSを搭載したパソコンを販売する際に結び、マイクロソフト側には売り上げに応じてライセンス料が入る。

 契約は各社と個別に結び、内容は非公開。「特許権を主張すると、自社だけ契約が不利な内容になるのではないかという不安に駆られる」と関係者はメーカー側の弱い立場を解説する。

 カシオ計算機(東京)は2001年、複数の画面を重ねて表示する自社の特許が侵害されたとしてソーテック(横浜市)にウィンドウズ搭載パソコンの販売差し止めを求めた。横浜地裁は昨年4月に請求を棄却。マイクロソフトに対する訴訟ではなかったが、訴訟関係者は「マイクロソフトの優越的立場が一層強まった」と指摘する。

 マイクロソフトは8月以降の契約更新で非係争条項を削除する。「相互の特許を認める制度も導入する」としている。

 しかし、非係争条項はソフトを搭載したパソコンの販売終了から3年間は効力が続くほか、マイクロソフトは公正取引委員会の排除勧告に応じない構えだ。

 パソコンは現在、映像や音楽を楽しむ「AV家電」に進化し、次期OSの目玉の一つはAV機能といわれる。一部の国内メーカーは高度なAV再生ノウハウを持ち、今後、マイクロソフトとの衝突も予想される。

マイクロソフトがEUの決定無効求め提訴

2004/06/08 The Sankei Shimbun
 米マイクロソフトは8日、独占禁止法違反として約4億9720万ユーロ(約671億円)の制裁金を科した欧州連合(EU)欧州委員会の決定の無効を求めて7日に欧州司法裁判所に提訴したと発表した。

 欧州委は3月24日、マイクロソフトが基本ソフト(OS)業界での独占に近いシェアを利用し、メディアプレーヤーとOS「ウィンドウズ」を一体販売しているのは公正競争に反すると判断。EU当局の1企業に対する額としては過去最高の制裁金を科した。

 欧州委はまた、従来のウィンドウズとは別に、画像・音楽の再生用ソフト「メディアプレーヤー」を搭載していないウィンドウズを90日以内に販売し、OSに関する技術情報を120日以内に公開するよう命じた。(共同)

独SAPとの合併交渉決裂 MSが発表、業界に衝撃

2004/06/08 The Sankei Shimbun
 米ソフトウエア最大手のマイクロソフト(MS)は7日、ドイツの統合型基幹業務ソフト最大手SAPと昨年、合併に向けた交渉に入ったが、数カ月後に決裂したと発表した。

 実現していれば、コンピューターの基本ソフト(OS)から企業向けまで幅広い分野で強力な基盤を持つ最大規模のソフト企業が誕生していただけに、発表は業界に衝撃を与えている。

 米ソフトウエア大手オラクルによる同ピープルソフトの敵対的買収を阻止するため米司法省が起こした訴訟で、SAPとの合併交渉が公になる見通しとなり、MSは先手を打つ形で交渉決裂の事実を明らかにした。

 決裂の理由は明らかになっていないが、MSは自社のOS「ウィンドウズ」に音楽・映像再生ソフトを組み込み、抱き合わせで販売していることについて、欧州連合(EU)欧州委員会から是正を求められており、SAPとの合併が成立すれば再びEU競争法違反に問われかねないとの懸念があったとみられる。(共同)

マイクロソフト控訴審、口頭弁論始まる 判決は夏以降 (2001.02.27) asahi.com

MS訴訟、最高裁が高裁での審理を決定 マ社に有利か (2000.09.27) asahi.com
 マ社の会社分割が妥当かどうかを問う裁判は、高裁を経ることで、最終判決が2、3年先になるとみられる。

MS裁判 地裁が緊急是正命令の9月実施を延期  (2000.06.21) asahi.com

米マイクロソフト、反トラスト法違反訴訟で控訴

2000年06月14日[シアトル 13日 ロイター]
 米マイクロソフトは、反トラスト法(独占禁止法)違反訴訟で、連邦地裁の是正命令に対し、公式に控訴手続きを行った。 マイクロソフトによると、同社はワシントンの連邦高裁に対し、ジャクソン米連邦地裁判事が先週、企業分割を命じた是正命令の一部として下した一連の行動規制命令を差し止めるよう請求した。

 ジャクソン判事は13日、マイクロソフトが連邦地裁に請求した是正命令の差し止め請求について、同社はまず正式な控訴手続きを行うことが必要として、差し止め請求に対する決定の延期することで米司法省と合意した。

米連邦地裁、マイクロソフトに2分割の是正命令=反トラスト法訴訟 2000/06/08 (時事)

マイクロソフト本社、カナダ州政府が誘致

2000.06.03 BBC報道【ニューヨーク2日=時事】by The Sankei Shimbun
 英BBCニュースが二日電子版で伝えたところによると、米司法省との反トラスト法(独占禁止法)裁判で会社分割命令が下される見通しのマイクロソフトに対し、本社から約百六十キロ北のカナダ・ブリティッシュコロンビア州政府が誘致活動を展開している。米国内の経営環境が厳しくなっている同社に「国外脱出」への道を与えるもので裁判での切り札になるかもしれないと報じている。

 BBCによると州政府は誘致のため、本社ビル建設資金の融資などで有利な条件を提示しており、既に秘密会談を持ったとのうわさもあるという。ワシントン州レドモンドに本社を持つ同社は、シアトル地域に約二万人の従業員を抱え、移転すれば地域経済への悪影響は必至で、米司法省にとっても打撃。

 この報道を同社は否定、ブリティッシュコロンビア州政府も「会談した事実はない」(スポークスマン)としているが、同社の米国内での旗色の悪さを示す「事件」ともいえそうだ。

米独禁法訴訟 マイクロソフトが最後の反論、分割に反対 (2000.06.01)  asahi.com

米司法省は2分割案堅持 来週にも判決

【ワシントン26日共同】
 マイクロソフトに対する米独占禁止法(反トラスト法)違反訴訟で、米司法省は二十六日、違反状態を是正するには、二分割が最も望ましいとする最終意見書をワシントン連邦地裁に提出した。

 同地裁のジャクソン判事は二十四日の聴聞会で、三分割を検討するべきだと指摘したが、司法省が二分割案を堅持したことで、三分割案の判決が下される可能性はほとんどなくなったと米司法関係者はみている。

 ジャクソン判事は、三十日までにマイクロソフト側の最終意見書の提出を求め、すべての審理を打ち切る予定。ロイター通信によると早ければ来週中にも判決が言い渡される公算がある。

 同判事の聴聞会での発言内容などから、スタンダード石油やAT&Tが独禁法違反で分割されたのに続く歴史的な分割命令が下されることが確実な情勢だ。

マイクロソフト裁判、来週にも分割命令の見通し  (2000.05.27) asahi.com

米政府の是正案は極端、消費者と技術革新にマイナス=マイクロソフト

00年4月29日 10時54分[シアトル 28日 ロイター]
 米ソフトウエア最大手、マイクロソフトは、同社の反トラスト法(独占禁止法)訴訟に関して、2分割を要請した米政府の是正措置案を極端な措置と批判し、消費者の利益を損ない、技術革新を遅らせることになり、政府側が裁判で敗れる可能性が高い、と述べた。

これより先、米司法省と19の州政府は連邦地裁に対して、マイクロソフトの分割が基本ソフト市場での同社の独占に終止符を打つ最善の措置だ、と主張する是正措置案を提出した。

同社広報担当者は、「政府は、論理的な姿勢で問題を解決しようと努力せず、消費者の利益と技術革新を損なうような極端な措置を要請している。これらの要請は、事実による裏付けを欠いており、司法システムにおいて正当化される可能性は低い」と述べた。

米司法省、独禁訴訟でマイクロソフトの2分割請求(April 29, 2000)(時事)

応用ソフト部門を分離か マイクロソフトで米当局是正案

7:02p.m. JST April 24, 2000
 パソコンソフト最大手マイクロソフトが反トラスト法(独占禁止法)違反に問われている米国の裁判で、司法省など米独禁当局は、同社の人気応用ソフト「オフィス」を扱う部門を同社から分離・売却させる案を検討している模様だと、24日付の米経済紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。

 独禁当局は当初、マイクロソフトの独占力を大幅にそぐため、同社を幾つかに分割する抜本策を検討していたが、これだと利用者や米経済への悪影響が大きいので、分割の範囲を狭めることを模索しているようだ。オフィスは、文書作成や計算、電子メールのソフトなどをパッケージにした人気製品。売上高の約4割を占め、同社の応用ソフト部門を支える大黒柱だ。

MS「敗訴前に」創業者アレン氏、株売り抜け22億ドル

5:51p.m. JST April 18, 2000
 パソコンソフト最大手のマイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が、4月上旬に同社が反トラスト法(独占禁止法)裁判で敗訴する前に同社株を大量に売り、約22億6000万ドル(約2300億円)の売却益を得ていたことが17日明らかになった。AP通信が報じた。

 アレン氏が米証券取引委員会(SEC)に報告した内容によると、3月上旬に1株あたり90―98ドルで約2400万株を売ったとみられる。同社株はその後、裁判の敗訴や業績の先行き不透明感がたたって急落し、17日は当時より約2割低い約75ドルで取引された。億万長者で著名起業家でもあるアレン氏は、情報技術(IT)関連の新興企業のベンチャー投資に力を入れており、ハイテク業界からは「投資判断力は相変わらず抜群。市場が抱いているマ社の先行き不安を敏感に察知し、売り抜けた」との声があがっている。

 マ社に対する反トラスト法裁判は、ワシントン連邦地裁が同社の違法行為を是正する命令を早ければ6月にも言い渡す見通し。極めて厳しい「企業分割」の可能性も指摘されており、同社株の下落は米株式相場の「重荷になっている」(米証券アナリスト)といわれる。

マイクロソフトと米独禁当局による和解交渉が決裂

9:38p.m. JST April 02, 2000
 パソコンソフト最大手マイクロソフトが米国の反トラスト法(独占禁止法)に違反したとして、司法省など米独禁当局に訴えられていた裁判で、同社と独禁当局による和解交渉が決裂した。調停人のシカゴ上訴裁のポズナー所長が1日、「双方の溝は余りにも深く、交渉は実らなかった」との声明を発表した。和解の決裂を受けて、ワシントン連邦地裁は今週中に判決を言い渡す見通し。すでに地裁は同社の独占力を厳しく批判しており、企業分割などの是正命令につながる「有罪判決」は必至の情勢だ。

 マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は同日、「3000時間ほどの交渉を続けたが、独禁当局は当社の『企業分割』など極端な要求をするので、とても受け入れることはできなかった」との声明を出し、かりに有罪になっても控訴する構えをみせた。独禁当局は「マイクロソフトが示した和解案は抜け道や落とし穴が多く、ハイテク業界の健全な成長を損なう違法な独占力をそぐ内容ではない」とした。

 マイクロソフトは、パソコンソフト「ウィンドウズ」の機能をつかさどるプログラム情報の一部を公開するなどの譲歩案を出した。しかし、独禁当局は「ウィンドウズと応用ソフトを完全に分離し、ウィンドウズの業界支配力を弱める」ことを求めたため、歩み寄れなかった模様だ。

 同地裁は昨年11月、「マイクロソフトは独占力を享受し、圧倒的な支配力でハイテク産業に悪影響を与えてきた」とする異例の事実認定を公表し、同社が和解しなければ有罪になる見解を示した。判決で同社が有罪になれば、独禁当局が求めている企業分割などの是正策をめぐって再び開廷し、今年秋までに同社に対する是正命令がでる見通しだ。

米マイクロソフトが和解案提出も24日午後時点で協議予定ない=関係筋

2000年03月25日 11時35分[ワシントン 24日 ロイター]
 米マイクロソフトが反トラスト法(独占禁止法)違反に問われている訴訟で、判事が判決を下す準備があると警告したことを受け、同社は和解案を提出した。しかし、24日午後の時点では、あらたな調停協議は予定されていない。

 この問題に近い複数の関係筋が述べた。

 これらの関係筋によれば、地方裁判所のジャクソン判事は、調停人、あるいはマイクロソフトと政府から合同で、和解に関しなんらかの進展があったことが伝えられない限りは、28日に判決を下すことを明らかにしている。

 この判決予定日が示されたことで、マイクロソフトは、駆け込みで和解案を提出、業務内容に新たな制限を設けることを提案したという。
ある関係筋は、このマイクロソフトの新提案で「週末には、協議が行われる見通し」としたが、別の関係筋は、きょう24日午後の時点では、何も予定されていない、と述べた。

マイクロソフトに賠償請求

1999年11月22日【ニューヨーク共同】

 22日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、カリフォルニア州在住の弁護士3人が、先にワシントン連邦地裁で「独占」との事実認定を受けたマイクロソフトを相手に、消費者を代表して近く損害賠償を求める訴訟を起こす、と報じた。弁護士らは、マ社が独占的な立場を悪用して、基本ソフト(OS)のウィンドウズ95、98を不当な価格で数百万人に販売したとしている。

米のマイクロソフト訴訟、和解の可能性高まる

November 20, 1999

 パソコンソフト最大手マイクロソフトが反トラスト法(独占禁止法)に違反したとして米司法省などが米ワシントン連邦地裁に訴えていた裁判で、同地裁は19日、マイクロソフトと司法省の和解交渉を調整する裁判官を任命した。地裁は5日に同社を「独占的企業」と認定し、和解に応じなければ敗訴する可能性を強く示していたが、和解の「調整人」を指名したことで早期決着の可能性がでてきた。

 同地裁は来年2月ごろの判決に向けて最終的な訴訟手続きを進めているが、控訴審にもつれこめば決着には数年かかるとみられる。和解交渉役の裁判官の指名について、司法関係者からは「米法曹界で評価の高い裁判官が選ばれ、和解の可能性が高まった」との見方がでている。

 マイクロソフトは「公正で責任ある決着に向けて話し合いできるのが楽しみだ。訴訟の解決に向けた大きな一歩になる可能性がある」と話し、司法省も「前向きに対処したい」として、ともに和解を視野に入れた交渉に臨む姿勢だ。

 この裁判で双方は昨年以降、今回のような調整役なしですでに3回の和解交渉をした。司法省は、同社が市場占有率(シェア)で約9割を占めるソフト「ウィンドウズ」の独占力を悪用し、ハイテク業界の技術革新や消費者利益を損ねてきた、と主張。和解交渉などで、同省はウィンドウズに同社製のほかのソフトを組み込まないよう求めたが、同社は製品の企画や開発に政府が干渉することを拒み、溝が埋まらず和解交渉は実らなかった。

マイクロソフトの独占認定

1999年11月06日【ワシントン共同通信社】

 世界最大のソフトウエア会社、マイクロソフトに対する米独占禁止法違反訴訟で、ワシントン連邦地裁は5日夕、争点となっていたパソコン基本ソフト(OS)市場での独占支配力の存在を認める事実認定を行い、マイクロソフト側の主張を退けた。同地裁は早ければ年内にも判決を下す予定だが、マイクロソフト敗訴となる公算が濃厚となった。

HOMEマイクロソフト & OSインターネット