TOPIC No.4-12 Web一般情報

Index
a. '99年04-10月、b. '99年10月- 2000年03月、.2000年03-06月、d.2000年07-09月、

 e.2000年10月-
01. インターネット by YAHOO! News
02. Japan ICANN Forum(インターネットのルール作り活動。)
03. インターネットと教育
04. インターネット弁護士協議会

No.4-12e 2000年10月-(Web一般情報)


次世代IP網リスクは? 産学官で検討部会を新設

2007/09/17 The Sankei Shimbun

 電話やパソコンだけでなくテレビ、冷蔵庫、自動車などもコンピューターネットワークに接続される時代が現実になってきているが、ネットワークの不具合で突然、すべての機能が止まってしまうリスクも高くなる。このため、産学官でつくる「次世代IP(インターネットの通信手順)ネットワーク推進フォーラム」(会長・斉藤忠夫東大名誉教授)は16日までに、新たに「IP端末部会(仮称)」を10月に設置し、IP接続機器への互換性や安定性を検討することを決めた。

 具体的には、NTTが進める次世代ネット「NGN」などで情報端末を利用する際に、起こり得るトラブルへの対処法などを検討する。

 次世代IP網の運用は平成22年ごろから本格化し、さまざまな情報端末に加え、冷蔵庫や洗濯機といった家電、自動車、自動販売機などが、無線・有線を問わずネットワークにつながると予測される。

 生活が便利になっていく半面、例えば、家中にいくつもある、ネットワークに接続された家電にトラブルが起きた際、互いに接続された機器のどれかが悪いのか、それともネットワーク自体が悪いのかが分かりにくく、責任の所在や分担が問題となり得る。

 このため、総務省の「IP化時代の通信端末に関する研究会」は、昨年12月から11回の討議を重ね、今年8月、未来の情報機器を安心して利用できる環境の実現を求める報告書をまとめた。

 今回のIP端末部会設置は、この報告書を受けたもの。同研究会座長の相田仁・東京大学大学院教授が、この部会の部会長に就任し、ネットワーク事業者や端末機器メーカーのほか、学術研究者、関係省庁の担当者らが参加する予定だ。

 新部会では、新たなネットワークのもとで、どんなトラブルが想定されるのかについて検討するほか、トラブルが実際には起きないように、機器の相互接続による実験を行う。

「次世代ネット」NEC、世界展開…中露で実績づくり

2007/08/28 FujiSankei Business i. サーバー試験納入

 NECは27日、次世代電話網「次世代ネットワーク(NGN)」関連事業を世界規模で展開する方針を明らかにした。NGNの主要設備の1つである「SIP(セッション開始プロトコル)サーバー」を国内メーカーとして初めて、中国、ロシアの通信事業者に試験納入したのを機に、中露のほか、今後、NGN導入が見込まれる東南アジア、中東などでも拡販。海外展開をテコにNGN関連機器の売上高を2006年度の約900億円から07年度は倍増の約1800億円、09年度には一気に約4000億円にまで引き上げ、同社の通信事業者向け事業の主力に育成する計画だ。

 NGNは、既設の電話網が持つ信頼性とインターネットの利便性を融合させた次世代電話網で、電話会社は電話交換機など大規模な設備を持たなくて済むことから、今後、世界の電話会社が導入し、通信機器メーカーにとって有力な成長市場になるとみられている。

 NECが国内メーカーの先陣を切って「SIPサーバー」を輸出したことから、今後、富士通、沖電気工業など他のSIPサーバーメーカーや、NGN関連機器各社の海外展開も本格化しそうだ。

 NECは納入先を明らかにしていないが、中国とロシアの通信事業者に、音声通信システム向けSIPサーバーを試験的に納入している。この実績を基に、近い将来の世界規模でのNGN導入をにらみ、海外市場で販売攻勢をかける。

 特に、「今後は、通信機器事業で実績が大きいベトナムなどの東南アジアや、中東で拡販を目指す」(粉川英夫執行役員)方針。同社は09年度に通信事業者向け売上高1兆円を目標に掲げており、その4割の約4000億円をSIPサーバーなどNGN関連機器で賄う計画だ。

 日本ではNTTが、2007年度内のNGN開始に向けて昨年12月から実証実験を開始している。NECは同実験向けに、SIPサーバーなどを納入している。NTTはじめ国内の通信各社も今後、NGN導入を本格化させるとみられており、NECでは引き続き国内販売にも注力し、同分野でのトップシェアを目指す。

               ◇

【用語解説】NGN

 「Next Generation Network」の略で、次世代ネットワークと訳している。IP(インターネットプロトコル)ベースの通信網で、これまで別々だった固定通信網と、携帯電話など無線を使った移動体通信が統合され、固定電話と携帯電話を1つの番号で利用でき、音声や映像などのスムーズなやり取りも可能になる。日本のほか、英国、ドイツ、韓国などでも導入計画が進められている。

               ◇

【用語解説】SIPサーバー

 「Session Initiation Protocol」の略。セッション開始プロトコルと訳され、音声や映像、データ通信の通信路を確保し、確実に相互接続を実現するための手法のこと。SIPサーバーはその通信制御を行うためのソフトを搭載したサーバー。NGNは電話以外の情報家電なども接続するようになるとみられており、SIPサーバーの需要も拡大する見通しだ。

ネット利用者5593万人 米国に次いで2位

2002年05月21日 The Sankei Shimbun
 総務省が21日発表した通信利用動向調査によると、2001年末のインターネット利用者数は前年同期比885万人増の5593万人で、米国の1億6614万人に次いで2位となった。人口に対する普及率は、6・9ポイント増の44・0%だったが、台湾(51・9%)や韓国(46・4%)などに抜かれて昨年の14位から16位に後退した。

 自宅でのネットへの接続方法は、電話回線を使ったダイヤルアップが8・2ポイント減の47・2%、ISDNが8・9ポイント減の24・6%となる一方、高速通信ができるADSL(非対称デジタル加入者線)などのブロードバンド回線は6・9%から14・9%に倍増し、高速化が急速に進んだ。

 情報通信機器の普及状況では、携帯電話が前年比0・2ポイント増の75・6%で、普及がほぼ一巡し、市場が飽和状態にあることを裏付けた。ただNTTドコモの「iモード」などインターネット対応型は17・9ポイント増の44・6%と大きく伸びており、ネット対応への移行が顕著だった。

 調査は昨年11月に実施。3845世帯、従業員100人以上の企業1783社から回答を得た。

中国がネットカフェ規制

2002年05月16日 The Sankei Shimbun
 【上海16日=共同】十六日付の中国紙、文匯報は、中国文化省が十五日付でインターネットカフェの取り締まり強化を通達、同日から十月一日までの間、ネットカフェ新設申請審査を停止すると報じた。

 ネットカフェが知的所有権を侵害したり、未成年がポルノ、暴力的なゲームを楽しむ場になっているとして、取り締まり期間中に実態調査などを進めるとしている。

 中国では先月、江西省のネットカフェで高校生がゲームに興奮して死亡する事件が起きたのをきっかけに、ネットカフェ取り締まり強化の必要性が指摘されていた。

ネットオークションで5億円以上のトラブル

2002年05月15日 The Sankei Shimbun
 インターネットサービス大手ヤフーのオークションで、大量の金券を落札した人が代金を振り込んだ後、出品者と連絡が取れなくなるなどのトラブルが最近1カ月の間に相次ぎ、詐欺容疑の被害届を受けた大阪府警などが15日までに捜査を始めた。分かっただけで300人以上が総額5億円以上の被害を訴えている。

日本最大のネット連合設立へ

2002年04月22日The Sankei Shimbun
 ブロードバンド(高速大容量通信)時代に対応した質の高いコンテンツ(情報内容)提供に向け、NEC、KDDI、日本テレコム、松下電器産業の4社は22日、インターネット接続サービスで提携し、5月下旬に共同事業を企画する協議会「メガコンソーシアム」(仮称)を設立する、と発表した。

 提携は、映画など動画映像を中心とするコンテンツの調達・開発と、配信基盤の共同化が柱。合計会員数は約1000万人で日本最大のネット接続連合となる。

BBSの匿名書き込みに著作権認める 東京地裁

[2002年04月15日](ZDNet Japan)YAHOO!ニュース
 インターネットの掲示板に書き込んだ発言を無断で書籍にまとめたのは著作権の侵害だとして,書き込んだユーザーが,著者と出版社に書籍の出版・販売差し止めと賠償などを求めていた訴訟で,東京地裁は4月15日,掲示板への仮名投稿も著作物に当たると認定,差し止め請求を認めた。

旅行計画、ネットで独自プラン作成 観光協会がHPで (2001.03.04) asahi.com

紙面そのままの電子新聞 NYタイムズが配信へ (2001.02.25) asahi.com

JPRS 国内向け新ドメイン名の受け付け始まる (2001.02.22) asahi.com
 新ドメイン名ではこれらに加えて、「日本語社名.jp」のような登録も可能になる。

エージェント・ソフトの基本仕様統一で合意 富士通など (2001.02.12) asahi.com

丸紅がネットに若者向け「ファッションビル」「セレクトスクエア」 (2001.02.05) asahi.com
 大手セレクトショップのシップス、ジャーナルスタンダード、トゥモローランドの3店が約250点を販売する。

インターネットで誤電話の恐れ 一部パソコンに不具合 (2001.02.05) asahi.com

日本語―中国語を双方向で音声翻訳 松下電器が開発 (2001.02.05) asahi.com

Eメールでラブソングを SMEが音楽配信サービス (2001.01.26) asahi.com

目の「体力」パソコンで測定 アシックスがソフト開発 (2001.01.23) asahi.com

私用メールにご用心/企業の1割がチェック 情報管理厳しくなる傾向

2001.01.13 The Sankei Shimbun
 企業の六〇%がハッカー対策を実施しており、一〇%は社員の私用メールをチェックしている−。民間のシンクタンク産労総合研究所(東京都千代田区)が、十三日までにまとめた企業の情報危機管理調査でこんな結果が出た。同研究所の担当者は「遅ればせながら日本で情報管理が進みつつあるようだ。米国では私用メールが理由で解雇されたケースもある。今後は日本も管理が厳しくなるのでは」と指摘している。

 調査は昨年九月から十月にかけて実施し、百二十六社フ回答を集計した。それによると、三三・三%の企業が昨年九月までの九カ月間にコンピューターウイルスに感染した経験があると回答。うち三八・九%は感染した回数について「二−四回」と答え、二二・二%は「五回」としていた。

 ハッカー対策を実施している企業は六一・八%。規模が大きくなるほど対策を取るところが増えており、千人以上の大企業では八二・八%に上った。社員の私用メールをチェックしている企業は一二・二%あった。

 社員の機密情報保持を就業規則などで規定している企業は八二・五%。うち八八・五%は違反した場合の処分や罰則も。対象の情報は「業務上知り得た情報」が最も多く八九・四%で、次いで「営業関連情報」「顧客情報」「発明、特許関連情報」の順だった。

 また中途退職者、定年退職者にも機密保持を求める規定を設けている企業は、それぞれ一六・三%、一五・四%と少なかった。

AOLとタイム・ワーナーの合併を承認 米連邦通信委 (2001.01.12) asahi.com

三共、日本語ドメインでWIPOに移転請求を申し立て (2001.01.10) asahi.com

ネット秘書の実用化メド 東芝/携帯で仕事ぶり把握

2001.01.08 The Sankei Shimbun
「海外出張」と指示/航空券予約や日程調整

 東芝は七日、利用者が海外出張といった簡単な指示をだせば、ネットワーク上を検索して、最も安い航空券や、当地のホテルを探して予約したり、交渉相手との日程調整や資料収集などまでするソフトの実用化にめどをつけたことを明らかにした。パソコンのほか携帯電話や携帯情報端末(PDA)にも対応できるもので、平成十四年中の製品化を目指す。“夢の電子秘書”ともいえ、情報が洪水のように流れるインターネット社会のなか、パソコン操作に習熟していなくても、さまざまなサービスが受けられることになりそうだ。

 東芝が開発したソフト「エージェント(代理人)」は、おおまかな指示を入力すると、必要となる情報を判断して、その情報を探し求めながらネット上をどんどん移動する仕組み。

 利用者が会社からパソコンに指令を出して、自宅でパソコンをネットにつなぐと、その間に作業を終えて、情報を引き出すといったこともできる。その進行状況を携帯電話でチェックすることも可能だ。カーナビゲーションに組み込んで、目的地周辺の空いている駐車場を探し、予定到着時刻からの入庫予約を入れることもできる。周辺のレストラン情報や席の予約、レストランに花が届くよう注文したりする。

 これまでもさまざまなサービスがネット検索で見つけることができるが、実際に欲しい情報を探すのに手間がかかる。しかも、パソコン操作に慣れていない人には、その恩恵を受けにくい面もあったが、このソフトが実現すると簡単な指令で作業を一括して代行する。

 東芝は北陸先端科学技術大学院大学と共同で実証実験を進めているが、「個人向けにネット広告を集めることで、サービス料金を無料にするなど新しいビジネス手法も考えられる」と同社研究開発センターの大須賀昭彦主任研究員は話している。

日経と朝日新聞が提携 電子メディアで共同事業 (2001.01.04) asahi.com

インターネット博覧会「インパク」が開幕 (2000.12.31) asahi.com

米プライスライン・ドット・コムの副会長が辞任 (2000.12.31) asahi.com

仮想「統一航空」グッズ、在日コリアンがネットで販売 (2000.12.30) asahi.com

中国、ネット管理強化を決定

2000.12.29 【北京29日=共同】The Sankei Shimbun
 二十九日付の中国各紙によると、全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は二十八日、インターネット上での国家や軍事の機密漏えいや、邪教(カルト)組織の活動への利用などを刑法で処罰し管理を強めることを盛り込んだネット保護に関する決定などを採択、閉幕した。

 決定では、処罰の対象として1政権転覆や国家の統一を脅かす情報の流布2国家行政や国防、先端技術にかかわるコンピューターへの侵入3通信システムに損害を与えるウイルスの散布4ポルノ画像などの提供−なども挙げている。

 中国指導部は、ネット利用を科学技術の発展や情報化社会への対応のため促進させる一方、民主化運動や少数民族の独立運動のほか、気功集団「法輪功」などに関する反政府的な情報伝達の手段に利用されることへ懸念を強めている。

 十月にはネット上で国家の安全を脅かす情報を提供することなどを禁止する「インターネット情報サービス管理規則」も施行している。

ヤフーネット通販取扱高、前年同期の13倍に

2000.12.28 The Sankei Shimbun
 インターネット情報検索サービスのヤフーは二十八日、同社がウェブサイトを通じて提供している通信販売サービス「ヤフー!ショッピング」の十二月一日から二十日までのクリスマス・年末商戦の取扱高が前年同期の十三倍に達したと発表した。この期間に同サイトを通じて販売した商品の売上高は約十億円規模に達したとしており、その二−四%がヤフーの手数料収入になったとみられる。

 家電製品、CDやDVDソフト、書籍、貴金属、食品などが人気で、販売点数も前年同期の十二倍に増大した。

ネットで銭湯情報をどうぞ 東芝HP「駅前探検倶楽部」

2000.12.27(18:38)asahi.com
 東芝は、駅情報を提供しているホームページ「駅前探検倶楽部」で、東京都内の銭湯情報を提供するサービス「銭湯なび」を始めた。

 都内約1300店の銭湯の所在地のほか、露天ぶろ、サウナの有無などを紹介する。利用者は沿線名や駅名、市区名を入力すれば、目的の駅周辺の銭湯情報を検索できる。ほかの地域にも拡大する予定。駅前探検倶楽部のアドレスはhttp://ekitan.com/

不要品の情報交換をネットの動画で 仙台市が1月から (2000.12.23) asahi.com

ドメイン名の登録、管理業務を民営化 来月から (2000.12.22) asahi.com

スピアーズがポケモン抜く/インターネットの検索回数

2000.12.21【ニューヨーク20日共同】The Sankei Shimbun
 米インターネット検索大手のテラ・ライコスは二十日、今年最も検索回数の多かった項目の番付を発表。米人気歌手のブリトニー・スピアーズさんが前年の二位から一位となり、一位だった日本アニメのポケットモンスターは三位に転落、同四位のドラゴンボールZが二位に入った。

 ジャンル別では、最も検索回数の多かったニュース項目としてシドニー夏季五輪、米大統領・議会選挙に続きブリヂストン・ファイアストンの欠陥タイヤ問題が三位に入った。

 また、映画ではX−メン、スター・ウォーズ、タイタニック。スポーツ選手ではアンナ・クルニコワ(テニス)、マイケル・ジョーダン(バスケットボール)、ビンス・カーター(同)の順だった。

あなたの遺言、ネットで保管 ベンチャー企業(ディハビット)が提供 (2000.12.16) asahi.com

プロバイダーの責任明確化を 著作権審議会小委員会提言 (2000.12.15) asahi.com

ネットの利用者認識方式巡る仮処分申請を却下 東京地裁 (2000.12.12) asahi.com

「楽天」が、ネット検索の「インフォシーク」を買収 (2000.11.30) asahi.com

競輪、インターネット投票を導入

2000.11.21 The Sankei Shimbun
 日本自転車振興会(日自振)は二十一日、競輪のインターネット投票を二○○二年四月から導入すると発表した。

 日自振では来年秋からインターネット会員の募集を始める予定で、開始当初はすでに電話投票に加入している会員(全国で約25万人)のみが対象となる。投票用端末にはインターネットに接続可能なパソコン、iモード対応の携帯電話、NTTドコモの次世代携帯端末(予定)のいずれかが必要になる。

 ほかの公営競技団体では、すでに日本中央競馬会(JRA)が二○○二年に導入する準備を進めている。

マンション住民にネットで便利情報  (2000.11.25) asahi.com

HPから入社志願者の履歴流出 進研アド、指摘受け閉鎖 (2000.11.19) asahi.com

日本語ドメインの先取り横行/転売狙い「先着順」悪用

2000.11.19 The Sankei Shimbun
「国際証券.com」「日本コロムビア.com」の売値1億円

 これまではアルファベットしか使えなかったインターネットでの住所「ドメイン」について、ドメイン取得代行会社が十日から日本語を用いたドメインの登録受け付けを始めたところ、他人が有名企業の社名をいち早く取得する行為が横行して、企業が自社名のドメインを取れない被害が相次いでいる。

なかには、ネット・オークション(競売)市場で売りに出され、企業や第三者への転売をねらうケースもあり、ネット時代の“落とし穴”に困惑が広がっている。

オークションで、企業の社名を含むドメインが大量に売られていたことが判明したのは十四日。「丸三証券.com」「国際証券.com」「日本コロムビア.com」には一億円の売値がついた。

ネットで「少年ジャンプ」配信 集英社とスクウェア (2000.11.17) asahi.com

小型端末で新接続サービス AOLとゲートウェイ

2000.11.11【ニューヨーク10日=共同】The Sankei Shimbun
 米インターネット接続最大手のアメリカ・オンライン(AOL)と同コンピューター大手のゲートウェイは十日、小型端末で家中どこからでも手軽にネット接続できるサービスを十二月から全米で始めると発表した。

 ゲートウェイが開発したタッチパネル式の小型端末を通じ、操作方法が簡単なAOLの新接続サービス「インスタントAOL」が受けられるのが特徴。

 昨年十月に両社が合意した業務提携の具体化の第一弾。端末価格は五百九十九ドル(約六万四千円)で、サービス料金は月約二十二ドル。

 パソコンを使わずに、台所や居間から料理の調理法や音楽をダウンロードするなどの利用法を想定している。AOLは同様のサービスを携帯電話や携帯情報端末(PDA)でも展開する計画。

シニアのネット起業に助っ人 日本IBM(2000.11.10) asahi.com
 日本アイ・ビー・エム(IBM)は9日、高齢者団体でつくる高齢社会NGO連携協議会(高連協)と協力し、50歳以上のシニア層30組を対象に、パソコンを貸与してホームページ作製を手伝うなど、無料で起業を支援する1年間の「eビジネス実践支援プログラム」をスタートする方針を明らかにした。

携帯で手軽にお買い物 三井物産が商品情報検索サービス (2000.11.09) asahi.com

ネットの米アマゾン、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-7447224-2863418日本語で書籍販売 (2000.11.01) asahi.com

オーディオマニアの質問にネットで答えます 松下電器 (2000.10.29) asahi.com

自殺に関するホームページで知り合った男女が心中 福井 (2000.10.28) asahi.com

アメリカで女性のネット利用者が男性を初めて上回る (2000.10.25) asahi.com

一生使える「keio」アドレス 慶大が卒業生に配布 (2000.10.24) asahi.com

携帯、ネットで宝くじ 一勧、12月から販売/口座で代金引き落とし

2000.10.22 The Sankei Shimbun
 第一勧業銀行は十二月からインターネットで宝くじ販売を始める。同行に普通預金口座を持ち、ネットバンキングの契約を結べば、宝くじの購入申し込み、購入代金の引き落とし、当せん金の振り込みまでネット上で処理する仕組み。

 パソコンや、インターネットに対応したNTTドコモの携帯電話「iモード」などを使い、いつでも簡単に宝くじを購入できる。ネット販売を始めることで宝くじの顧客層を拡大するとともに、ネットバンキングの契約者の増加を目指す。

 ネット上で販売するのは、地方自治体が発行する宝くじで、購入者が数字を選ぶ方式などの宝くじは取り扱わない。

 ネットで購入を申し込むと、第一勧銀の預金口座から代金が引き落とされる。宝くじの現物は第一勧銀が保管し、くじの番号を郵便で購入者に通知する。当せんしたかどうかは第一勧銀が確認し、当せんした場合は預金口座に当せん金が振り込まれる。

ネットで受注、手動で入力 中小証券が苦肉の策 (2000.10.22) asahi.com

ネット取引にポイントサービス、日立が導入 (2000.10.21) asahi.com

ネットに住宅展示場 伊藤忠がスタート (2000.10.20) asahi.com

ネットで国際電話につながるトラブル多発 防止策を要請 (2000.10.13) asahi.com

ネット上の番組流通著作権保護に協議会を設立 (2000.10.11) asahi.com
 「ブロードバンドビジネスフォーラム」「ビーバット企画」

欧州委、AOLとタイム・ワーナー合併を条件つきで承認  (2000.10.11) asahi.com

米ヤフーも音声ネットサービス強化 (2000.10.11) asahi.com

ヒルトンホテルズが客室のネット娯楽サービス強化 (2000.10.11) asahi.com

結婚式・披露宴プランをネットで落札 格安とか (2000.10.09) asahi.com

米ネットバブルが崩壊 新たな業態で生き残りに懸命 (2000.10.09) asahi.com

アダルト物を別枠に ヤフーのネットオークション (2000.10.07) asahi.com

米ヤフー、NFLのアメフトをラジオ実況中継 (2000.10.04) asahi.com

インターネット人口は2414万人 30代女性ほぼ倍増 (2000.10.03) asahi.com
 男女別、世代別の普及率で最も高いのは、30歳代の男性で43.3%。次いで20歳代の男性39.0%、20歳代の女性37.0%の順だった。

 このほか、「携帯端末でインターネットにアクセスしている」と答えた世帯は全体の6.6%で、推定人口は414万人と、ここ最近の携帯端末の急速な普及を反映した数字も出た。

 地域別の普及率は神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、京都府の順だった。

音声と口の動きも「翻訳」 エイ・ティ・アール音声言語通信研が技術開発 (2000.10.02) asahi.com
 成蹊大学の森島繁生研究室と共同で開発を進めていた。

HOMEインターネット